ジャンピングポーションはなぜ嫌われるのか

皆さんはジャンピングポーションという存在を知っていますか?
ようするに60Lvまで一瞬で上げられるという素敵なお薬になっていますが
この薬、割と賛否両論あります。

理由などについては実際に起きた事を参考に記事にしていきますね。

ある日の50・60ルレにて

ある人が50・60ルレにて魔科学に当たりました。
そこに居た黒魔の人がかなり気になったようです。

それもそのはず、棒立ちが目立つプレイでファイジャやブリザジャ、エノキなどは全然使いません。
そしてロールアクションも未セットのようで、こちらも使っていない様子。

メインの攻撃手段はブリザドで時々ファイアを使っていたのが確認できたようです。
おかしいなと思って装備を見たらしいのですが、ジャンピングポーション装備との事。

基本が出来ていない?

どのジョブにも基本的なスキル回しというのが存在します、タンクにももちろんあります。
ヒーラーは…特にはないイメージですね。

ただ、DPSは基本的なスキル回しが使えなければDPSの数字にかなり影響します。
また、スキルが一つ増えるだけで格段に強くなる事もザラです。

低Lvのコンテンツであれば、さほど気にするような差は出ないのですが
50Lv以上、60Lv以上ともなるとかなり差がついてきます。
スキル回しについては、基本的にはGoogleなどで検索をかけると出てきますので
気になる人は調べてみるといいですね。

他によくあるトラブル

よく聞く話、といえばタンクでジャンピングポーションを使った人でよくある事なのですが
タンクとしての役割が全然果たせない上に、50Lv以上のIDだと出来ていなければ
クリアは不可能になってくる程ですので、こちらも実装当時はよく聞くトラブルとして
記憶しております。

タンクとしての基本動作などは、サスタシャから始まり
タムタラでは巡回が増え、ハラタリやトトラクでは状態異常攻撃が増えて
ハウケタではスタンをかけた方がいい敵の出現、という感じで段階的に難易度が上がっていきます。

故にタンクとして未熟だったとしても、順番に攻略していくといつの間にか
基本が身に付く、という結構うまくできているコンテンツたちになっているんですね。

そこを飛ばしてしまうと全然訳のわからない状態でちょっと難しい場所に行く事になるので
タンク初心者さんだとかなり厳しいです。

これらを踏まえて

ジャンピングポーションを使う事により、易しい難易度だったコンテンツをすっ飛ばし
基本的な使い方などを一切学ばないまま、難しい所へ行っても寄生されたと言われてもおかしくありません。

余計なトラブルなどは好む人はそういないでしょうし、もし全然使い方がわからない
そんな時はルーレットなどは使わずに、徐々にコンテンツを攻略していく事をおススメです。

ジャンピングポーションが嫌われる理由

主な理由は先ほどまでに書きました基本的な動作がままならない事でのトラブルですね。
初心者でも頑張ってプレイできる低Lvコンテンツではなく、一人でも基本が出来ていなければ全体が辛くなるコンテンツになると、結構だるいモノです。

通称紅蓮IDともなると、最早チャットでどうこうなるようなモノではなくなってくるでしょうし、そういうのに巻き込まれたくないって気持ちはわからない訳ではないので
嫌われる理由はこういうのが大きいですね。

逆に好かれる理由は?

まぁぶっちゃけて言えば、育てる手間が省けるというのが大きいでしょう。
お金で解決、といえば何か汚く聞こえるかもしれません。
ただ、時間がない人にとってはお金を出してでもレベルが欲しいという人もいるので
需要はなくならないでしょうね。

そういう感じで購入した人もいるでしょうし、サブジョブの為にあげるだけあげておきたいという感じで買った人もいると思います。

どちらにしても、実際に使うのであれば木人や最初の方のコンテンツで慣らしてから
プレイする事をおススメですね。
実際に使って、どんなジョブなのかを理解してから楽しみましょう。

今回のまとめ

  • ジャンピングポーションを使う事自体は悪ではない、但しきちんと基本動作などは出来るようにしておこう
  • 不安があれば最初の頃のコンテンツで慣らしていこう、段階的に難易度があがるのでおススメです

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする