以前にギスったと思うラインはどのあたりか?
というアンケートをツイッターにてやらせて頂きました。
結果が出ましたので、記事にしていこうと思います。
はじめに
ギスギスの定義について
どのラインからギスったと思いますか?
(高難易度コンテンツでよくある事から)
よかったら回答、拡散をよろしくお願いします。— ギスギスナマズ (@FF14gisugisu) October 4, 2018
このようなアンケート結果となりました。
ちなみにアンケートの内容についてなのですが
- 〇〇はわかりますか?→ギミックについての確認
- 〇〇はこうした方がいいですよ→ギミックについてのアドバイス
- 〇〇はこうするんだよと強く言われる→ギミックについての指示
- 〇〇は大丈夫なPTですよねこれと言われる→PTに対して攻略度の再確認
をイメージして内容を考えさせて頂きました。
投票数が182名、またいいねもしてくれた人もいらっしゃるので
数多くの人が答えてくれた事に感謝です。
ギスのライン
ギミックについての確認という行為ですらギスギスしてきたと感じる人が約一割いる現状ですが
思ったよりも低かったのがギミックについてのアドバイスに対してですかね。
ツイッターなどで回ってくるモノを見ていると、むしろ確認よりもアドバイスの方が
ギスギスしてきたと感じる人が多いと思っていたので、意外でした。
逆に、想像通りでもあるのが指示や攻略度の再確認(PT募集やRFのフェーズ指定などで正確なのかどうか)の方でしょうか。
後半練習やクリア目的PTで申請、またPT募集でも同じような目的で集まり申請。
その後に前半で壊滅を繰り返したり、ギミック処理成功率などが低すぎると指示を受けたり聞かれる事も多いでしょう。
今でもフェーズ詐欺などが盛んになってきてますからね、疑問に思われてしまったらまず聞かれるでしょう。
ただ、個人的にはこの辺りはまだギスギスしていないと思っています。
ですが指示に関しては〇〇ぐらいやってくれないと困るみたいな言い方であれば
ギスってきたと感じるかもしれませんね。
アンケートの選択肢以上のライン
追記にて、アンケートの選択肢以上がラインだと思っている人はいいねをお願いしますと
書き足したのですが、追記を見てなくてただぽちっと押した人もいる可能性も考えても
21件という数字は割と少ない方かなぁと思います。
ですが、最近の零式などのエンドコンテンツでは参加者が増えてきて
今までライトプレイヤーと呼ばれていた人たちも数多く挑戦している現状。
ちょっとした言動にトゲのようなものを感じるとギスったと思う人も増えてきたのかなと
思います。
暴言が飛び交うまでいけば、最早ギスギスしたというよりも喧嘩になっていますが
ちょっとしたアドバイスや、確認なども言葉を選ばなければギスったと認識する人もいるようですので
これまでも、そしてこれからも挑戦していく人は気を付けないといけないかもしれませんね。
今回のまとめ
- 思った以上にギスギスのラインは低い、ギスったと認識されると練習やクリア目的などでもぎくしゃくする恐れがあるので
言葉はなるべく慎重に選んで発言しましょう - 逆に、他者の言った言葉をギスったと認識する前にかみ砕いて理解するように善処しましょう
- 皆楽しい方がいいと思うので、なるべくぎくしゃくしないように頑張ってクリアを目指しましょう