あれから数日、経ちましたが色々と進展があったようですので追っていきます。
前回の記事はコチラです。
運営からの処罰
あれほど大きくなりましたので、何らかの処罰があるだろうなと思っていたのですが、ありましたね。
ただ…被害者である侍さんの方に…ですが。
以下侍さんの日記から引用です。
自分は警告でアカウントに傷がついて、相手はいまだ何もない?ということは、運営は私が加害者で、相手が被害者という判断をしたのかな?
自分のアカウントに傷がつくことを覚悟してやったことだし、今後どうなるかわからないですけど、今の段階でこのような結果に終わってしまって残念です。ただ、そのおかげで拡散でき、いろいろな人に周知できたのはよかったと思っています。
おつかれさまでした。
コピペなので長くなります。 これを見るとロドストに最初に書いた日記がいけなかったみたいですね
このたび、2018年9月30日までにFINAL FANTASY XIV, The Lodestoneで確認されたお客様の行為が、以下の禁止事項に該当すると判断いたしました。
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone ガイドライン
The Lodestoneでの禁止事項
•ファイナルファンタジーXIV 利用規約で禁止している事項ファイナルファンタジーXIV 利用規約
第7条 禁止事項
(4) その他、アカウント規約又はソフトウェア使用許諾契約で禁止されている行為スクウェア・エニックス アカウント規約
第8章 禁止事項
(3) 他者を差別(コミュニティ等内で差別を扇動するグループを組織する行為等を含む)、侮辱若しくは誹謗中傷し、他者の名誉若しくは信用を毀損する行為、又はハラスメント行為(特定人物やグループを攻撃し、精神的な苦痛を与えると当社が判断する行為)。————————————————————————————–
また、お客様のアカウントに対しましては、本メールをもって警告といたします。
再度禁止事項に該当する行為が確認された場合は、FINAL FANTASY XIV, The Lodestoneへのログインの一時停止や、ファイナルファンタジーXIVサービスアカウントの利用停止などの処置を行なう場合がございます。
以後のご利用にあたっては、禁止行為を行うことのないようご注意ください。
なぜ侍さんにだけ?
恐らく、ほとんどの方がこのような疑問が湧くと思います。
また、中にはまだ調査中で侍さんの方が先に処罰されただけだろうと予想している人もいますが、その可能性ももちろんありますが。
私の考えになりますが、基本的にこのような問題が起きた場合で
対応するにあたって、運営はまずガイドラインなどに沿っているかどうかを判断すると思われます。
なので、0(正しい)か1(正しくない)のどちらかに割り振られるようなイメージでしょうか。
今回の場合ですと、侍さんの日記の内容から晒しのような意味になった事で
処罰対象となったようです。
(晒し目的ではなくとも、載せていたSSなどがまずかったようです)
また、外部ツールなどを使った発言にとってはゲーム外として受け取られるのだろうと思っています。
動画などで暴言を吐き散らしていたとしても、対応はそこまで早くはないのかなぁ。
なので、まずはゲーム内で完結できる侍さんからという可能性は充分ありえます。
ただ、個人的には100%相手が悪いのでそれについて指摘しただけと思う発言を暴言と取る対応はちょっとどうなのかなぁ…とは思いますね。
その後の加害者
処罰されない事で調子に乗ってしまったのか、とんでもないチャットログが撮られていますね。
Ten Vladさんは反省する気は一切ないようですね。
ジョークとして言ったつもりかもしれませんが、流石にジョークにはなりません。
このような態度を取っている人をこのまま野放しにするのであれば
この先運営に対しての不信感を抱く人も数多いと思われます。
また、同じような事を真似して楽しむという悪質なプレイヤーも増える可能性もあるので、できれば早めに処罰して頂きたい所ですね。
今回のまとめ
- 運営の対応は時間がかかる事がある
- 炎上した後のジョークは質の悪いので笑えないので辞めた方がいいです
コメント
お侍さんの処分は、ゲーム内でのチャットではなく「Lodestoneで確認されたお客様の行為」、つまり削除された日記に対するものだと思います。
ログが名前が完全に消えておらず、「部外者」発言の方は特定可能でしたので。
なのでゲーム内のチャット・戦闘せずに退出した迷惑行為、外部サイトでの著作権使用許諾違反の行為について処分の判定はこれからじゃないでしょうかねー
コメントありがとうございます!
その通りでしたね、指摘ありがとうございます!
すぐに編集させて頂きました。
彼らの処分を心待ちにしています…。
侍が報復行為行った時点で当然のペナだろ
ましてやロドスト日記でって・・・
同情の余地なし
コメントありがとうございます!
今は消されているので確認ができませんが、記憶が確かであれば報復というよりも
このような事をされました、注意してくださいという
注意喚起のようにしていたはずですので、故意ではなかったでしょうし
ペナルティは当然、というのはどうかなぁとは思います(感情論ですが)
ただ、結果としてはペナルティを受ける行為でしたので仕方のない事かもしれませんね。
この一件から、様々な人が学んでこれからも続くFF14を誰も不快感を与えずに楽しめる事を願います。
私刑とうけとられたのいだと思います。
ゲーム外で、カツアゲに遭って。その相手をb名指しで
テレビやラジオで訴えた。
警察から「あなた、名誉棄損で訴えがきてるよ」
と連絡が来た。警察曰く
「そういうのは自分で対処swずに、警察を通してね」
と同様なのかな。
コメントありがとうございます!
そのようですね、被害者さんにとっては報復や仕返しというつもりがなかったみたいですが
結果としては、運営からそのように受け取られてしまったみたいです。
ただ、例えと違う事といえばゲーム外ではありますが
ロドストを使っての日記でやってしまったからのようですね。
とはいえ、外部のツールでやったとしても同じ結果になっていた可能性はありますが。
GMがわざと一般人プレーヤーを巻き込んでケンカ売っただけなんだから処罰されるわけないんだよな
GMがわざと一般人プレーヤーを巻き込んでケンカ売っただけなんだから処罰されるわけないんだよな
何度も言わなくてもわかるよ