ある人がFCにてハウスを建てたようなのですが、この時隣人の人がおかしな人だったというお話になります。
ある程度の時間をプレイしていると、ギルを貯める方法がわかり出して
ハウスを買う為にギルを貯金したりしてる人もいらっしゃると思います。
意識しなくても戦闘だけやってても貯まるモノでもありますが、ほとんどの人が一生懸命頑張って集めたギルで購入、という感じが多い印象ですね。
隣のFCの者ですけど
トラブルの被害者さんは三ヵ月ほど頑張ってようやくSサイズではありますが、購入したようです。
LSメンバーやフレンドたちが遊びに来てくれた中に、問題の人がいました。
となりのFCの者ですけど、屋根の色は赤くないほうがいいですよ。景観的に
そして、聞いてもいないのにハウジングについてのアドバイスを始めました。
ハウジングの匠現る
それからは、色んな所を見て回り様々なアドバイス(ケチ)を出していたようです。
-
庭部分も、もう少し庭具おいたほうがいいですね。センスないです
-
内装もシュラウド系がいいですね。このままじゃ味気ないですし、壁掛け系も充実させましょう
-
SサイズでバスタブはNGですよ。部屋が狭くなる。
金策を始めてようやく購入できたハウスなので、恐らくは家具などはある物や安い物を配置した程度だと思われます。
なので、まだ完成とも言える状態ではありませんし
(そもそもハウジングに完成はあるのか…)
そういう段階でそのような聞いてもいないアドバイスをされても困るだけですね。
被害者さんはLSメンバーやフレンドもいるので、当たり障りのない反応しかできませんでした。
ハウジングは誰の為のコンテンツ?
そこを考えれば、今回のトラブルにてダメな所が浮かび上がってくると思います。
エンドコンテンツのような、皆がギミックを知っていて尚且つ、正しい対処法で対応しなければ突破ができず、クリアが困難になるといったバトルコンテンツではなく、ハウジングは自分で家を飾り自分が楽しむ為のコンテンツだと私は思っています。
中にはバーのような感じにしたり、演劇を行うような作りにする人もいますが、そこは自分が楽しいからやっているのであって、誰かにお願いされてやっている訳ではないと思うのです。
おせっかいはトラブルの元
今回のケースでは、恐らくは嫌がらせ目的ではなく
純粋にこうした方がいいよというアドバイスをしていたと思うのですが、やはり聞かれてもいない事を強制するような言い方で言うのは癪に障ります。
また、誰に迷惑をかけているのでもないのでこのような自分の趣味(ゲームも趣味ですが)のような事に対して何かを言うのはトラブルの大きな要因となります。
実際今回であれば、被害者さんはこういう人がいるのでこの人だけブロックのような事はできないのですか? という相談をしています。
きちんとした解決方法はなかったようですが、現時点で取れる対策としては鍵をかける事ぐらいでしょうか。
皆さんもハウジングだけではなく、誰かが楽しんでいる事に対して水を差すような行為だけはしないようにしましょう。
今回のまとめ
- 他人の世界に勝手に首を突っ込まない
- 求められてもいないアドバイスは出さない