パッチが新しくなるということで、装備などが一新される時期があります。
今だと戦闘ジョブの新式が出た事で、友達や知り合いの人に依頼する事やされる事があると思います。
このような事でたまに関係がギスギスする事もあるという事で、今回は注意喚起の記事となります。
依頼する時される時は条件をきっちり決めよう
友人だったり知り合いだったりすると、割となあなあで決めちゃう事もあると思います。
材料を持ってきてくれたら、ギルこれぐらいくれたら等々
その時に応じて、条件は違ってくるでしょうが。
問題はその後ですね、よく聞く話だとこんな感じでしょうか。
- 装備を渡した後の報酬が送られない
- 材料を用意して送ったのに装備が送られない
- 決めたはずの報酬より低い金額しか支払ってくれない(ゴネられる)
という感じの事をよく聞きます。
ひと昔前の話であれば、モグルモグ武器が高かった時期にFCメンバーさんに依頼され、作って送ったのはいいが報酬が払われず嫌味を言われて、結局逃げられたという事件もありました。
知人であっても礼儀は通そう
どういう条件で、というのはその人たち次第にはなりますが
きちんと両者が納得した条件を、必ず遂行するようにしましょう。
後払い、ローン払い、材料を渡されたらすぐに製作に取り掛かる。
というような条件を最初に決めたのならば、その通りに行動し
もし、万が一そのように行動できない場合はきちんと理由を説明して
遺恨がないように尽くしましょう。
依頼する人へ
誰かに何かを依頼する、という事は依頼した相手は自分に時間を割いてくれているという事をきちんと理解しましょう。
お金を払ってるから、材料を渡してるから。
そういう理由で作ってくれて当たり前というような考えを持っているのであれば
そういう考えは大体相手には伝わってしまう為。
もしかすると、次回からは請け負ってくれない可能性も高いです。
依頼される人へ
きちんと条件を決めておきましょう。
はっきりとシンプルな条件の方が揉めにくいですね。
(一つ送ったら一つの報酬を、といった感じで)
また、レターなどの先送りに関しては余程信用できる人でない限りは
しない方がいいですね。
また、余程無茶な注文をされた時は自分の時間もなくなると思いますので
きちんとお断りした方が良さそうです。
人当たりのいい人だったりすると、その辺りを利用する輩も現れるでしょうし。
きちんと余裕を持った作業をしちゃいましょう。
今回のまとめ
- 依頼する人は、作ってもらうんだという気持ちを持って礼儀を通そう
- 依頼される人はきちんと報酬などの条件は決めよう
- 両者ともに納得できる条件で、きちんと守ろう