FF14の零式レイド アイテム強欲事件2

零式レイドではよく見かける光景ですが、今回の事件に関してはとんでもないです。 まずは募集文にロットは取り抜けというルールを提示されていた事。

後は現在では晒されているツイッターアカウントは鍵垢になっていますが、当時は外れており、色んな事を呟いていたようです。

何があったのか

今も残っているツイートがありましたので、それらを載せておきます。

また、かなり大事になってから様々な人から煽りや文句を言われたようで、その中にも暴言に近い事を言われたみたいですが、そのせいかすぐには謝罪の言葉はなかったです。

炎上する燃料がいっぱい

この件に関しては、退出を指示されているのにも関わらず❛めんどくさい❜からといってトイレに行き、その間に時間切れにて手に入れています。

ロットの数字はロットをした時点でわかるのですが、この方は数字96を叩き出しています。 つまりこの数字が負ける確率はほとんどないので故意でロットしたと思われても仕方がないですね(私は故意だと断定します)

その後もツイッターにて、色々イキリまくってたのを発掘されて晴れて大炎上。 たくさんの人から暴言に近い事を言われるようになってしまったようです。

炎上してからの謝罪

この時知り合いか友人かはわかりませんがやはり良くない事だと諭されていました。 その結果が全ジョブ武器を投棄、武器箱も捨てたというログがついているSSを上げていました。

もちろん、それだけでは終わらずにしばらくは燃え続けていたのですが…。

このような事件を踏まえて

よくある事と言ってしまっていいのかわかりませんが、こういう事が大きくなる主な要因というのが、大体が故意であれミスであれロットで強欲してしまってからの対応が凄まじく悪いです。

間違えて取ってしまったのであれば、すぐに謝るべきです(とはいえ謝って許される訳ではないのですが)

謝罪は大事

謝罪を一つ入れるだけで、その後の事がいくらか和らぐ事もあります。
しかし、謝罪一つで許される訳ではないという事は重々理解しておきましょう。
ルール違反はかなり厳しいです、それも零式コンテンツともなると週制限かかっているので皆過敏です。

間違えてしまったのであれば、自分が悪いという事を念頭に
パスをすぐにする、IDから出るなどの対応はすべきですね。

くれぐれも皆さんはロットのルールはきちんと守り、もしわからなければ必ず聞くようにしましょう、でなければ問題になる可能性が…あります。

【今回のまとめ】FF14の零式レイド アイテム強欲事件2

  • ロットなどのルールはきちんと守ろう
  • 間違えた場合は、すぐに最悪の事態を避ける行動を
  • それでも間に合わなければすぐに謝罪をした上で、取得したモノを捨てる等被害者が納得できる対応を心がけましょう