ゲーム内イベントでのギスギス

4.xから公式にも色んな場所にいわゆる登山を楽しむ為の建物だったりが意図して置かれたりして、様々な人が楽しんでいらっしゃいますね。

そして、今年のイベントにも現れたくさんの人が参加していたのですが、マウント等にわざわざ乗り、足場が見えにくいからやめてほしいという声も出ているのにも関わらず、使えるなら何使ってもいいという安易な考えで迷惑行為を行っているみたいです。

公式で定められているルールを守っていれば何をしてもいい?

SSのログの所に一つあるんですが、運営に言えと言っている人がいますね、つまり運営が禁止していないのであれば何をしていようが問題はないと言いたいんでしょうが、公式はファイナルファンタジーXIVにて以下を禁止にしています。

ファイナルファンタジーXIVでハラスメントと判断するガイドラインは以下の通りです。
•一般的に不適切と見なされている行為
•過度に第三者を傷つけたり精神的苦痛を与える行為
•人種差別、宗教差別、性的指向や性別差別によって過度に他プレイヤーの人格を踏みにじる行為

迷惑行為
迷惑行為とは
ハラスメント行為とは異なる手段で、他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為は、迷惑行為として禁止しています。代表的な迷惑行為には、スパム行為、通行の妨害、詐欺等が挙げられます。ファイナルファンタジーXIVではプレイヤーのプレイスタイルを最大限に尊重していますが、度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます

ファイナルファンタジーXIV禁止事項 より引用

つまり、簡単な話をすれば他のプレイヤーがイベントの登山コンテンツを楽しもうとしているのに、わざわざ不要であるマウントに騎乗し足場が見えにくい等のコンテンツを楽しむ事に対して妨害をしているこの行為は間違いなく迷惑行為に入ると思われます。

まぁ冷静に考えて、この行為は迷惑にならないし邪魔だと言われても運営に禁止されていないから、どうしてもやめてほしかったら運営に言えなんて事が言える人に一般的に不適切と見なされる行為の判断はつかないのでしょう。

そういう人が現れたら、相手にしないor通報が一番手っ取り早いでしょうね。 相手にする時間が勿体ないですし、何言っても日本語が通じなければ意味がないですしね…。

人の嫌がる事はしない

小学生や幼稚園児ではないので、目に見えて嫌がるような事は皆さんしないと思います、ただやはりイベント等もあったらテンションが上がって色んな事をしてしまう時もあると思うんですよね、でもそういう時に誰かにやめてほしいと言われたら素直に聞き入れる、楽しい事は共有していくスタイルで遊んでいきましょう。

今回のまとめ

  • イベントやそれ以外でも人の嫌がる事はしない
  • 注意されたら素直に聞き入れよう




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. くれこ より:

    これは実際に通報しましたね
    またその場にて
    降りて下さい!
    通報しますよ!
    通報しました!
    旨のシャウトも行いました

    • ギスギスナマズ より:

      コメントありがとうございます!
      これはおふざけにしては最低ですよね。
      人が楽しもうとしている所に邪魔しにきているようなものなのですから。