バハで有名なしっぽくんとか言う人にエキルレで出会ったよ! pic.twitter.com/WsmnfETYZk
— 復帰のぼろぴょん@FF14 (@Boro_Pyon) March 9, 2016
エキスパートルーレットというと、いわゆるレベルカンストしてから行けるようになるコンテンツのルーレットで、報酬もさらに強くなる為の装備と交換できるアイテムがあるので、たくさんの人が参加しているルーレットになります。
レベルカンストしてるジョブならDPS出て当然なのか?
レベルカンストになるまでそのジョブを操作している、という事は基本的なスキル回し等は出来て当たり前という風潮があると思います、それだけの時間を扱っているという事になりますので、これは当然の事とも言えますね。
ですが少し待ってください、PT構成などによってDPSの数字は結構変わります。 シナジーの有る無しも影響してきますし、他の人のPSも関係してくると思います。
なので、数字だけで判断してはいけないかなと私は考えています、ただ今までで一人だけいたんですね。 あるジョブの人ですけどひたすらDoTだけ打ち込む人が。 どれだけ敵がいようとひたすら同じ敵にDoTだけ打ち込み続けてさも働きましたみたいにいる人。
もしエキルレはめんどくさいけど、行かなきゃならないから行くという感じの人で、道中適当でいいやと思って同じスキルしか使わないような人がいらっしゃれば…それバレてるのでやめた方がいいですよ。
次にスキルはきちんと回していても数字があまり良くない人がいた時、その時の比較対象はすごく強い人と比べていませんか?
零式に行く人と、行かない人では当然差はある
当然といえば当然ですね、ILや強い装備を手に入れて難しいコンテンツを挑戦する人と、零式とかはそこまで興味はないけど装備は強いのが欲しい、ので自分でクリアできる場所に行く人ではPS差は結構激しいモノです。
そして、コンテンツの参加資格としてIL制限が設けられていますがそれをクリアしているのであれば、さっき言ったわざと同じスキルを連発するといった初心者がやるような事をしない限りは別にいいと思うんですね。
ストレスを溜めない為の対策法として最高の方法
強い人と組みたい、ちゃっちゃと終わらせたい。 そう考えてる人は募集などを使って集めればいいですし、逆に弱いから迷惑をかけたくない、怒らない人とコンテンツを進めたいって人がいるなら、そちらも募集を使った方がよさそうです。
つまりはCFを使っている時点で他者のPSに文句言う権利はないし、合わせてももらえないので、どんな人と組もうと退出やギブアップ投票を開始しない限りはコンテンツを攻略する他ないと私は思っています。
今回のまとめ
- カンストまで上げてるのであれば基本的なスキル回しは覚えよう
- どんな人が来るかわからないのがCFなので、文句は言えない
- ストレスを溜めたくなければ募集が一番いい