ワンダラーパレスにて起きたギスギス事件です。
ワンダラーパレスといえばトンベリ達がたくさんいて、倒せないトンベリが出てくる場所として有名ですが、こちらも様々なギミック処理方法があるみたいで、中々めんどくさいIDとなっています。
始まりはタンク
今回の事件は、言ってしまえば引き金はタンクの行動によって一気に空気が変わってしまった事ですね。
ワンダラーパレスの最初、巨大トンベリにストーカーされる所ですが追われながらも奥へと進んでいく、という感じが一般的な対処法だと思うんですが、このタンクさんは入り口の方へと逃げてヒーラーに回復を求めたようです。 このタンクにはタンクなりの方法があったようなのですが、既に奥へと向かっているDPSとヒーラーは途中の雑魚を処理するのに手いっぱいで、タンクへ奥へと逃げる事を提案しつつ向かうのですが、あえなく雑魚とトンベリとの乱戦で全滅。
そこからが地獄の始まりのようでした。
DPSとタンクの間で意見が割れて対立。 空気もすごく悪くなってゲームは楽しいモノという前提が消え去ったようでした。
そこから2ボスへと向かっていた所、先行するタンクを補助しようと動き回っていたら、雑魚にタゲられて死ぬという凡ミスをしてしまうヒーラー。
そして2ボス最中では出現する雑魚に対してホーリーを使ってDPSの負担を減らす作戦に出たようですが、その間にボスにタゲられ、マラソンしようとしたが死亡。 そしてPTが壊滅しました。
それからは画像の通りなのですが、まずはDPSが一人抜けます。 それからはタンクの暴言の連打が始まります。
- カスの面倒は見きれない
- DPSは簡単じゃないのか
- (補充で来たDPSに対して)抜けた方がいい、地雷がいる
そして、少しだけ補充で来たDPSと話をして、PTは解散となったようです。 補充で来たDPSさんも言っている事なのですが
- 死んだくらいでそんなんですか(恐らくそこまで言うの?の意)
- 気にしない方がいいですよヒーラーさん
という感じで励ましの言葉をかけているのですが、私も同意見ですね。 少し死んだ程度でそこまで言う事はないですし、攻略についても話し合えば意思疎通がうまくいき、そしてクリアできるレベルの難易度のコンテンツですし。
ちょっとした事でイラつく人がいればギスりやすい
自分の想定していない事が起きた時、考え通りに動かない人がいた時。 すんなり物事が運ばなかった時、すぐにイライラする人はぶっちゃけFF14のコンテンツは向いてないと思います。
人はそれぞれ自分とは違う考え方を持っています、そして操作が上手い下手もあります。 そういう人達が集まってクリアを目指すのがCFなんじゃないかなと私は思います。
今回の件でいえば、最初にタンクがこうしたいんだけどと一般的に広まっている事と違う事をしようとしているのであれば、ひと声かけておくべきでした。 また一般的に広まった方法がわからない、これしか知らないという感じなのであれば終わった後に話し合えばよかった事です(今回は話し合いというよりも意見が割れてしまったようですが)
そして、どれだけ自分がイライラしていようと周りに当たり散らかす事だけは決してしてはいけないのです、それはクリアする事から一番遠くなる行動なのですから。
【今回のまとめ】FF14のワンダラーパレスにて起きたギスギス
- 一般的ではない方法をやる場合は最初に言うべき
- どれだけイラつこうと、暴言だけは吐いてはいけない
コメント
プレイ人口がいるお陰で安定してコンテンツを供給してもらえるわけだから、簡単に辞めろとは言えないけど。
こういうオンゲに向いてない人のせいでプレイヤーが減るのは嫌だからやっぱり辞めて欲しい…
こんな人ほぼいないとは言え、初心者の方にはビギナーチャットや募集を使って楽しく遊んで欲しいですね…
コメントありがとうございます!
過疎化する要因の一つとしてプレイヤー間でのトラブルがあるので、仰る通りだと思います。
それに関しても一応線引きの為に、運営があれこれとやってくれているので、ネトゲに向いてないと言われる人たちは
用意してくれたモノを迷惑にならないよう、楽しく遊んでもらいたいものです。
で、君は凡ミスしたヒーラーですか?
凡ミスは入り口に戻ってくるタンクの方でしょ。
その上ヒラさんのせいにするとか…。
で、↑のコメはこのクソタンクくんなの?w