FF14のエキルレにてちょっとしたトラブル

昔からあるタンクとDPS(たまにヒーラー)によるトラブルですね。 いわゆるまとめるかまとめないか問題。

今回はこれを題材にして記事を書いていこうと思います。

FF14を長く続けている人であれば馴染み深いコンテンツルーレットであるエキスパートルーレットですが、ズバリ貴方は敵をまとめた方がいいですか? まとめない方がいいですか?

そもそもまとめた事による利点って何があるの? と疑問に思う人もいると思うのでざっと挙げていきますね。

まとめた時の利点リスト

  • タンクは防御バフ、ヒーラーは回復バフを使うタイミングをバラけさせずに使う事が可能(まとめる事によって戦闘回数自体が減る為)
  • 操作が単純になる(タンクは範囲攻撃、ヒーラーはヒール連打、DPSは範囲攻撃)
  • 処理速度の向上※1

※1 但し、PTによっては逆に時間が伸びる事もあります。

まとめた時の欠点リスト

  • 不慣れだとヒーラーがタンクを落としやすい(ダメージ量が多い為)
  • 装備が全然揃ってなければ各ロールの仕事が果たしづらい

といった所でしょうか。

操作の単純化

タンクの場合

装備が全員平均ILだとしましょう、タンクはナイトであればフラッシュを3回程打ち、サークル・オヴ・ドゥームを打ち込んでおけば余程の事がない限りはタゲは外れません、その後は三体以下もしくはTPが尽きない程度まではトータルエクリプスを打ち込んでいれば大丈夫です。

戦士であればオーバーパワーを二回程打ち込んでおいてからの、原初の解放→スチールサイクロン連打で回復も出来てヘイトを固める事もできるので一番まとめに向いているジョブとも言えます。 原初の解放が終わったらその後はオーバーパワー、またはシュトルムヴィントorブレハ√を回しておけば大丈夫です。

暗黒に関してはちょっと4.x以降触る事があまりなかったので、今も通じるかはわからないのですが…会敵時にはアンメンドからのアンリーシュ、MPに余裕がなくなるまではダークアーツのアビサルドレイン連打をしておけばターゲットが飛ぶ事はないです、またブラックブラッドのゲージがたまっていればクワイタスが強いので是非打ち込んでおきたい所です。

また、防御バフは必ず二種いれるようにするとヒーラーの負担が減るので使うようにしましょう。 ただし、ダメージカット系の防御バフ(センチネル・ヴェンジェンス・シャドウウォールは効果が強い為、ロールアクションにあるランパートと重複して使わないようにすると、全体が楽になります)

ヒーラーの場合

白であれば、ホーリーがスタン付きの為まとまった時点で打ち込みたい所です。 私はめんどくさければ迅速魔を使っておいてのホーリー連打(三回まで)してます、合間にアサイラムやテトラグラマトン等の回復を使ってケアルやケアルラのような詠唱をしなければならないヒールは極力控えてます(使う時は使いますが)

他学者と占星に関しては、すみません…まだ70Lvになっていないのでこの記事では省かせて頂きます…。(私はこうやってるよっていうのがあれば是非教えていただけると助かります)

利点はあるけれど、まとめない理由は?

操作の単純化や処理速度の向上などの利点はあってもまとめない人もいます、それはなぜか? まとめた時はやはり1グループの時とは違う事になります。 タンクのHPの減り方が早かったり、処理が長引きすぎてヒーラーのMPがなくなったりと事故が起こりやすい事も事実です。

そして、事故が起こるかどうかは自分以外のPTメンバーにも関わってきます。 野良で一瞬見た程度ではどういう事になるのか予測できるものではないので、その状態でもし全滅でもなった場合、不穏な空気になるのは目に見えています。 他にも操作の単純化といっても、それなりに慣れた動きが必要にもなってきますので、操作に少し不安がある人もまとめたりしません。

まとめるかどうかの判断は誰がするの?

一般的にはタンク次第な所もあります、タンクがまとめ出したらまとめ狩りをして、まとめなければ1グループずつ処理するようにすれば角は立たないでしょう。 ただ、やはりまとめたい人が一定数いるようにまとめたくない人も一定数います、のでもしどちらかの進行がいいなって思った場合は素直にチャットにて相談してみるのが一番だと思います。 理由を伝えれば無下にする人はそうは居ません、そしてまとめ狩りは一般的には広まっていますが推奨されているやり方でもないので、無理強いされる事もないと思います。

今回のまとめ

  • まとめる事により利点もあるけど欠点もある
  • まとめるかどうかはPT次第、何かあれば相談するのが一番

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする