現在は元のツイートは消されていますが、ツイッターでこういった事が流れていました。
— みんとる (@1Qy1FujDYhCvX6F) 2019年9月13日
簡単に説明すると自分にとって煽っていると思える簡単な顔文字…とでもいうのでしょうか。
使われた事で腹を立ててしまって、トラブルになってしまったという形になります。
^^が煽りに見える理由
今から約15年前ほどでしょうか、ネットゲームが盛んになって来た頃。
多くの人がネットゲームの世界へと参加しました、そしてチャットを楽しんだり
純粋にゲームを楽しんだりしていましたが、チャットではどうしても感情表現が難しい。
そこで顔文字という方法で相手に伝えるやり方が浸透してきた…感じですかね。
その中でも辞書登録もせずに簡単に伝えられる【^^】や【;;】など数多くの人が使っている顔文字でした。
さて、ツイートにもありますが【^^】は煽りに見えるという理由としてはある場所で
煽り文句に使われだした事が原因かなぁと思います。
ネット民というのがいまいちわかりかねますが、そういった場所へ居たのであれば
そう思ってしまうのも仕方がないかもしれませんね。
だからといって挨拶文についているモノすら、煽りに感じるというのはちょっと私は考えられないですね。
そこまでいくと、日常生活に支障が出るレベルにいろんな事で煽られていると感じてしまいそうです。
^^は使わない方がいい?
今回問題になった人にとって煽りに感じる、という事がありましたが
丁度アンケートを取っていたようで、結果がこんな感じです。
個人的にこの顔文字大嫌いなんですけど皆さんどう思います?
『^^』
— 前田杏子 (@Anko_PNG) 2019年9月10日
66%の人が煽りと感じているようですが、使い方によるかなぁと私は思います。
挨拶などで使っていて、これを煽りと感じるのは私自身おかしいかなぁと。
顔文字としてお手軽に使えますので、チャットに慣れていない人などは普通に使いますし
煽りとして使っている場所は、チャットに慣れていない人が行く事がほとんどありませんので
煽りになるという事を知らない人がほとんどでしょう。
挨拶程度であれば全然普通に使って大丈夫だと思われます。
今回問題となった理由
さて、【^^】について色々書きましたが今回なぜここまでの問題になったかについて。
私自身の意見を書いていきます。
^^が個人的に嫌いだという事は、まったく問題ではなく誰しも苦手なモノ、嫌いなモノがありますので仕方がない事だとは思います。
この事を嫌いなんですよねと伝える事も、そこまで問題にはならないでしょう。
問題は思っている事を別の人にチャット・ツイートで出している所でしょうか。
タンクを出してもいいけど、^^が嫌いだからちょっと出したくないと伝えた所、相手はそこまで気分を害するとは思っていない事もあり、気を使って抜けたのでしょう。
その事についてメンタル豆腐かよと言った事、二度と現れないでくれwキモいからwwと攻撃的な事をツイートした事。
他にもありますが、大きな部分といえばこの辺りでしょうか。
この人にとって攻撃的になる理由が確かにあったのかもしれません、インするたびに声をかけていた事やツイートに対して嫌悪したり等。
ただ、個人的に言いますとここまで攻撃的になる必要性はまったくありませんし挨拶ぐらいならフレリストからやったりしませんか?
フレンドチャットのようなモノがありませんので、Tellなどで挨拶ぐらいはしたりするんですが、その事でここまで攻撃的になる人は…今の所この人しか見た事がないですね。
他にも大きくなった理由の一つになりそうなのがこちら。
野良で当たった寄道するタンクさんに
わかば二人いるPTだったし
マップ全部開けていく感じです?ってきいたら
明らか不機嫌な態度にw
素直になりなさいヨォーモォ〜www pic.twitter.com/H3V7sWMD54— 前田杏子 (@Anko_PNG) 2019年8月27日
ただ、こちらに関しては個人的には何とも思わないのであくまで可能性として載せておきます。
タンクが行った道が行く必要がない所だった時、若葉さんがいたりしたらマップを全部開けるのかな?という疑問は浮かぶでしょうし、その事を聞いた文に関しては
特にトゲは感じませんし、聞いた理由を伝えているだけですからね。
これに関してはタンクさんがちょっと過剰に受け取っているかなぁという印象です。
ただ、ツイートに関してはちょっと嫌われやすいイキりに見えますのでそちらが主な要因かなぁと。
今回のまとめ
- ^^は決して使ってはいけないという決まりがある顔文字ではないので遠慮なく使っていいと思います(ただし煽り文句につけるとトラブルに発展するかもしれないのでその場合は控えましょう、煽り自体を)
- 好き嫌いは人によって変わるので、仕方がない事かもしれませんが知らずにしてしまった行為について、そこまで言う必要はないでしょうし他に要因があったとしても今回ほど言う必要もまったくないと思います
コメント
元ツイートが消されたら記事顔ぼやけちゃいますね
9/1の記事の反響から元ツイートに依存する形式にされたのかと拝察しますが、個人的には画像や魚拓などで分かりやすく伝えていただきたいです
偽善と偽善の殴り合いのようなコメント欄もなかなか面白かったのですが、必要悪然として「真実を伝える」という姿勢を貫いてほしいと愚考します
私は娯楽としてギスギスを楽しんでいるので、このサイトの趣旨に沿わない者の意見になってしまうかもしれませんが、ご一考いただければ幸いです
ですね。匿名さんに同意です。
許可取ってない時点で一緒なので開き直って魚拓でお願いします。
真実とかいうけど、この人裏どりしないで記事書くじゃん。
アドバイスもアドバイスになってないし、どこに真実があるの???
それとも妄想と真実の違いが分からないの?
皮肉ですよ。
このブログに求めているものはこういうやり取り含めたギスギスであって、筆者のバイアスがかかった文章ではないということです。
コメント欄における筆者のリプライから「真実を伝える」という言葉を引用しただけであって、このサイトの内容こそが真実だ、などと主張しているわけではありません。
すべての文に真実という言葉を使っちゃう位こだわりがある方なのですね。引用とはいえお気に障ったのならすみませんでした。
それはそれとして書き込む前に相手と自分の文章をよく読むことをお勧めします。
うわー顔文字如きでタンク出したくないなんて付き合いたくないわ めんどくさ なんで謝らないといかんのか理解出来ない
ネット民なんて知らんわ そんな事言っちゃう事自体頭おかしくないか? どっちが豆腐メンタルだよ!
このギスギス、所属FCや他のDCのプレイヤーの取り巻き総出でかき消そうとしてるから継続して調べて
アカウント停止、FCは除名処分になったらしいよ
taro tarosで調べたらロドストでてきてたよ
FF11では普通に使われてた顔文字ですけどね
にこやかな挨拶を表現したい時に使ってるイメージでしたが
今はそんな受け取り方される事もあるんですねえ