以前から…というより、もっと昔から散々色んな人が言っていた事でもありますが
装備ぐらいはきちんと揃えよう
というお話に今回はなります。
色んな意見もあるとは思いますが、今回も私の意見を書かせて頂きますね。
まずはこちらのツイートを見ていただきたいです。
あるツイートにて
零式をなんだと思ってるんだ!!! pic.twitter.com/Mvv8VF63cy
— 世界のバニプリ@エオルゼア (@vanilla_sekai) 2019年8月27日
現在ツイートが削除された為、見る事が出来ません。
内容としては、単純に言えばマテリアすら入っていない装備の人をクリアさせたくないから続けたくないと言う人と、その装備では無理ですか?と言っている人、付添いで来てるから練習ぐらいはさせてくれという人。
ん?ってなる所もありますが、一つずつ意見を書いていきます。
零式でマテリアは必須かどうか
極論を言ってしまえば必須ではないです。
マテリアが入っていなくとも、平均ILさえ満たしていればRFで申請も出来ますので
システムで弾かれる事はありません。
じゃあなぜ周りはあれほどうるさくマテリアぐらいは入れろと言っているのか。
マテリアが入っていない分、その人が出すDPSは下がります。
そして、クリアに必要なDPSは決まっているのでその下がった分PTメンバーの誰かが負担しています。
装備によってはPS次第で要求DPSを満たせるかもしれません。
しかし、ゲーム内でその人が要求DPSを満たしているか確認する術はありません。
(外部ツールを使用すれば不可能ではありませんが)
ゆえに、どうしても見た目で判断するしかなく。
マテリアを入れるだけの作業ですらしてない人は要求されているDPSを満たしていない、または周りに負担をかける事に対して何も思っていない等と思われる可能性が高いです。
クリアする気が見てわかる人と、見てもわからない人であればどちらと組みたいですか?
という感じだと思われます。
本気で高難易度コンテンツをクリアしたいのであれば、見た目からもわかるぐらいに
しておいた方が後々トラブルも少ないでしょう…。
クリア目的PTは練習PTではない
今となってはかなりの数の人がいるのですが、クリア目的PTは練習PTではありません。
時間切れを見たからといって、クリアPTに参加してもいいと思っている人は控えた方がいいでしょう。
というのも、時間切れを見たけどミス率は高い人が多すぎるんですよね。
私も最近よく野良募集などで行っていますが、今の所2層と3層は未コンコン(未コンプリート・コンプリート目的)でクリア出来そうと思えるPTに当たった事がありません。
回数としてはそれぞれ20回ほど、諦めてクリア済みの人を呼んでクリアはしてます。
理由としては、まず最終フェーズに行くまでにミスが多すぎる事です。
2層であればギロチンやスライサーの後に出てくる敵に接触。
クリーバーの散開ミスなど、細かいミスが多すぎるんですよね。
出来ている人はいるんですが、PTの半分いれば良い方というレベルになっています。
三層にいたっては、二回目大海嘯前に誰か一名は確実に死ぬレベル。
装備が揃っている人が少ない今であれば、死者が一名でも出ればクリアに支障が出るので
死者が出た瞬間のやる気が激下がりします。
今回のこれクリア目的ですよねという指摘もごもっともだと思います。
なぜ練習PTに行くべき人がクリア目的PTに集まるのか
※コメントにて要望があった為、追記させて頂きます 8/28
こればっかりはちょっと厳しめの言い方になると思います。
気分を悪くする人もいるかもしれませんが、はっきりと自分の意見を言わせて頂きますね。
練習PTに行くべき練度の人がクリア目的PTに集まる理由を、頑張って考えてみた結果。
- クリア目的に行くべきラインが明らかに低い(これぐらい出来たら行ってもいいと思っている)
- 自分はあまり上手く出来ないけど、周りが上手ければいけると思っている
- 練習PTで練習出来ないからクリア目的PTで通しで練習を目的としている
でしょうか、1つ目については結構昔にアンケートとして出した事があるので
そちらを持ってきました。
皆さんはどこまで練度が上がればクリア目的で参加していいと思いますか?
よければ投票、リツイートの協力お願いします。
ノーミス・死亡0— ギスギスナマズ (@FF14gisugisu) 2018年11月4日
そちらの方からもわかるように、クリア目的で行く場合は通しでノーミスで行くべきと思っている人が結構多そうです、投票数自体がそこまで多くないという事もあるかもですが
個人的にクリア目的でいくなら、通しでノーミスが可能でたまにミスる程度であればあまり気にならないかな、と思っています。
2つ目に関してはもう高難易度コンテンツ挑戦するのやめたら?って言いたくなるレベルです。
周りに頼り、甘えてクリアしたとしてそれは本当に高難易度コンテンツに行く理由になるのか。
難しいコンテンツを頑張って、努力して自分の力でクリアする事に意味があるのではないか。
そう思っています、その辺りはまぁ価値観の違いなどで意見が分かれそうですけどね。
3つ目、こちらの理由もある程度多そうです。
フェーズ詐欺や練習したいフェーズよりも前のギミックの失敗率が異様に多い人などが
徐々に増えてきているイメージです、ゆえに○○練習PTという募集に参加・または建てても
練習したい場所へ行けないから、それならいっそフェーズ詐欺にもなるけどクリア目的で通しで練習してやろうという思考になっているのではないかなと。
1つ目とも被りますが、自分が自信を持ってここまではいける!と思わなければ
もっと練習してから、参加した方が恐らく誰も迷惑しないし平和に楽しくコンテンツを楽しめると思うので、もし心当たりのある人は見つめ直してみてはいかがでしょうか。
今回のまとめ
- 高難易度コンテンツに挑むなら出来る事は全て取り組む意識を持った方がトラブルが少ないです
- 練習がしたい場合は練習PTへ、クリア目的に行きたいならそれ相応に慣れてからの方がギスりにくいです
コメント
何故クリア目的PTに練習PTに行くべき人が集まるのか?について言及してほしかった
コメントありがとうございます!
それではこれから記事の方に追記させて頂きますね!
画像見えないよ
コメントありがとうございます!
対象のツイートが削除された為、同時に紹介していた所が空白になっているのを確認しました。
画像のみ持っていましたので、そちらでご確認頂けたらなと思います。
意外と他人のノーミスの範囲が広くて驚いた
ノーミスなんて起こしたらlogsの平均どころかオレンジ近くになるはずなんだが
回しのミスはミスに含まないということなのか
コメントありがとうございます!
アンケートを行った際に意識したのが、主にギミックに照準を合わせたモノとなっており
恐らく投票した人たちもそういった所をメインに考えて投票してくれたと思っています。
スキル回しのミスまで考え出すと、GCDを0.1秒腐らせる・スキルの使うタイミングを誤るといった考え方次第では
とてつもない範囲になってしまいますし…。