悲報 ヴォイドアークで初見ナイトちゃんお説教されるの巻 pic.twitter.com/gDv0A8nw1A
— ニファ@九尾欲しいアレキ民 (@FF14nifa) July 26, 2018
零式や極蛮神でもないただの24人IDにて、初見の人(タンク)にお説教するという事があったようです。 また、24人IDすら初見のような感じで忠義盾を入れてボスタゲを奪ったり(本来はBアライアンスのタンクが担当)雑魚の担当場所もわからなかったりで放置したりと、中々面白そうな事をやっていたようです。
初見はミスしてなんぼ
面白そうなというと煽ってるように聞こえるかもしれませんが、個人的には初見の人があれやこれやと色々やらかすのが良いと思っているので、たくさん失敗して楽しんでくれればなというのが感想ですかね。
ただ、やはりそういうのはあまり好きじゃない人もいます、のでやはりこういう事はよく起きるんですよね。 ただこのIDはCFにて申請されたモノのようなので初見の人が来るということは予め知っておくべき事だと思います。 説教をしている人に対して初見が来るかもしれないという事は予習しなかったの?と言ってあげたいですね。
確かに一人ができていなければ、そのせいで全滅する可能性もあがり結果として全員の時間を奪う事になるかもしれませんが、それらの可能性を含めてコンテンツファイダーを使ったマッチングなのではないでしょうか。
前もって調べておく、いわゆる予習が必須なコンテンツとしては基本的にないものだと思っております、ただし
予習をお願いしているパーティ募集などに入る場合は別ですね、だって条件として予習をお願いしている訳ですから。
こういう人たちは基本的には自分は予習した、だから貴方もやるべき。 こういった考えの持ち主だと思うんですが、それは極端な話その人のやり方で楽しみ方だっただけで、誰かに押し付ける、強制する必要性はないんですよね。
ダメなパターンとすれば
以前に紹介した記事なんですが
こちらの方で、トラブルになった人のような
明記された条件を守らずに参加した
訳ではなく、コンテンツファインダーを通して決められた平均ILを確保した上で参加している訳ですから、とやかく言われる必要性はまったくないんですよね。 公式で予習を必須としているのであればコンテンツファインダーに書かれてなければおかしいですよね、予習は必須 と。
なので、もしこの説教した側の人と同じ考えを持つ人がこの記事を見たのであれば言わせてください。
すんなりクリアしたいならCFは使わない方がいいですよ。
今回のまとめ
- コンテンツファインダーを通して参加しているのであれば、予習は必須ではない。
- むしろ初見未予習が混じる可能性がある事を予め知っておくべき。