最近ツイッターで賑わっている話題が一つあります。
それは先釣りDPSについての事、色んな人が色んな考えをツイートしてくれています。
この事で思っていたのが一つ…。
まーた始まったなぁ
でした、まぁすぐにまた収まるだろうと思っていたのですが
割とどんどん大きくなって来てますね、じゃあこの機会に私も自分の意見を書いてみよう!
そう思ってこの記事を書き出してます、お暇でしたらお付き合い頂ければと思います。
そもそもの話
先釣りする事が悪い事かどうかという話を先にしますと、個人的な意見ですけれど
どうとも思っていない
です、私がタンクをしてようがヒーラーしてようが思う事は同じです。
別にFA取られたからといって、敵が先釣りした人へ向かっていこうがやる事はヘイトを取る
ヒールをする、これに限ります。
ただし、悪意があっての行動であれば流石にやめたら?と言います。
大体先釣りをする人というのは
- 急ぎたい(早く終わらせたい)
- 困らせたい
の2つに分けられるかなぁと思います。
どのIDでも言える事ですが、何度も同じ事を続けているとどうしても飽きが来ます。
そうなってくると、早く終わらせたい人も出てきても不思議ではありません。
しかし、なぜか言葉ではなく行動で示すコミュ障が多い訳ですね。
早めに終わらせたい、という意思を先釣りという行動で示すので周りからすると
何急いでるんだろう?うんこでも漏れそうなのかな?
となる訳ですね、急ぎたい理由がわからない故に理解できない訳です。
さらにうんこが漏れそうだからなのか、足を止めたり先釣りをやめて欲しいという意見を言うと
素直にやめてくれる人もいるんですが、中には話にならない人もいる訳です。
先釣りによって自身のペースを乱されるのが嫌なタンクさんも中にはいますし
タンク以外にダメージを食らう事を嫌がるヒーラーさんもいらっしゃいます。
私にような、別にどうでもいいよって人もいますがCFとかだとどうしても誰が来るかわかりません。
どういう人が来るかわからないのであれば、自身の要望は行動ではなく言葉で示した方がいいでしょう。
その上で聞き入れてもらえなければ、諦めるかとことん話し合うか…もしくは抜けた方が精神的にもいいかもしれませんね。
先釣りは迷惑行為か否か
DPSやヒーラーによる先釣り行為は迷惑行為となり得るかどうか。
という点に関しては、度がすぎれば迷惑行為とみなされる可能性は十分にありえます。
タンク以外が基本的に攻撃を受ける事は、ロールを果たしていればまぁない事です。
しかし、FAが別の人であれば話は別となり
DPSがFAを取ると、1Gの敵が襲いかかる事となります。
固まってくれていれば、タンクがまとめて一気に敵視を取る事も可能ですが
先釣りという事は、タンクはまだ後ろにいると想定すると…1~3発ぐらいはダメージを食らう可能性が高いです。
タンクのロールがPTメンバーを敵の攻撃から守るという事ですが
この行動が取れない、そうなってくると
ロールの妨害とも言えるのではないかなぁと、またDPSは敵を素早く処理するというロールになりますが、自身を素早く処理してしまう事にもなりかねませんので、あまり好ましい行動ではありませんね。
先釣りによって起こるメリット・デメリット
ちょっと考えた程度ですので、他にもあるかもしれませんが
メリット
- 先釣りした人が殴られる(見ていて気分がいい人もいるかも)
- 進行速度が上がる(せっかち行進になる為)
デメリット
- タンクが不慣れだと敵のタゲが取れずに先釣りした人が死ぬ
- ヒーラーが不慣れだとタンク以外のヒールに気を取られてタンクが死ぬ
- 割と乱戦になりやすい
- 他メンバーからのヘイトが上がる
- たまに見殺しにされる
- SNSとかで晒されたりする事も
- 除名される可能性も出てくる
- 人によっては通報される事も(ペナルティが来るかどうかは別として)
以上ざっくり考えた結果のメリット・デメリットでした。
先釣りをするのであれば、デメリットなども踏まえてやるといいでしょう。
私から言えるのは…平和的に楽しくやりたいのであれば先釣りはしない事。
また、早く終わらせたいとかであればPT募集などで集って向かった方がいいという事ですかね。
なんにせよ心にゆとりを持ったプレイを心がけた方が楽しいと思います!