4.xの最後の思い出、という感じでユーザー主催による花火大会がラムウ鯖であったようですね。
そこで、起きた事…。
それは一人のプレイヤーの意見としては、とても残念な事でした。
唐突にとんでもない発言
ユーザーイベントである花火大会、コチラはツイッターで検索をかけると
とてもいい思い出になった、という人がたくさんいました。
しかし、主催側も想像していなかった事が起きたのです。
思った以上に人が集まりすぎた事、それがトラブルの発端となりました。
ユーザーイベントは実際あちこちで開かれておりますが、規模はそんなに大きくならない事が多いのですが、今回はマップに入れない状態…いわゆる締め出し状態になるレベルまで人が集まってしまいました。
主催側もミニオンなどを出さないように指示を出したり、少しでも緩和するような対策を出していましたが、それでもあまり効果がありませんでした。
そんな中、一人のプレイヤーがシャウトにてとんでもない発言をしてしまいました。
メインクエストは別鯖でなら進められる、別鯖で進めてくださいという言葉。
しかも、現地民ではなくユーザーイベントに参加する為に別鯖から来た人が言うものですから
逆にすごいと思います。
(現地民が言えばいいという意味ではないです)
ゲームマップは皆のモノ
MMOではユーザーイベントなどは、楽しみ方の一つとしてとても多くの人が開き
参加し、楽しんでいる方法です。
私自身そこは否定する気もありませんし、じゃんじゃん開いてイベントを楽しんでもらいたいとも思います。
しかし、ゲームのメインクエストが進められない…つまり参加していない人に迷惑がかかる状態は好ましくないと思います。
こういった場合、どちらが歩み寄るべきか…。
人数でいえば、圧倒的にイベント側が多い為。
何かしら方法を取ろうとしても、行動が遅くなる事はあると思います。
しかし、ゲームのメインでもあるクエストが進められないというのは、ゲーム自体が楽しめない状態であると思います。
なので、その人に対して何かしらの行動を取るように言うのは間違っている、そう私は考えます。
今回は迷惑をかけてしまう人が現れてしまいましたが、ただ失敗してしまった…ではなく。
次に活かせるようにすれば、失敗も無駄にはならなかったと思う事が出来るんじゃないかなと思います。
今回のまとめ
- ユーザーイベントを開くのであれば、可能な限り周りに迷惑をかけないようにしよう
- 参加人数が読めないイベントを開く際は、どこを選んだとしても締め出しの可能性があるのでここなら大丈夫、という場所はなさそうです…なのでその時どうするかは予め考えておいた方がいいでしょう
コメント
結局今回のケースでは
どうすれば良かったのか具体的な
意見が聞きたいです。
コメントありがとうございます。
まずはじめに、今回のケースはあらゆるパターンでの回避法はあれど、どれも不確かなモノであるので
一概にはこれで大丈夫、という手段はないと思います。
少し長くなりますが、最初からこうすれば少しはリスクが減らせたんじゃないかなと思う方法を書いていきますね。
まず、イベントの立案時に参加人数の把握、もしくは制限をかけておくとある程度イベントの流れが掴みやすくなります。
ただ、今回は人数制限はかけていませんのである程度荒れる事をまず想定しておく必要があったかと。
結果としてトラブルが起きていますが、この時に予め人数が多くなるかもしれないと想定しておいてイベントの中止、または場所の移動などを考えておくとよかったかと。
(思った以上に揃わなかった、というケースは逆にその時考えればいいと思います、時間はあるでしょうし)
中止にする、といってもすぐには各自帰るという事は出来ないでしょうし難しい所だと思いますが
イベントの告知に中止の条件などを記載しておけば、ある程度は説明などもやりやすかったでしょう。
場所についても、いくつかの案をだしておきここがダメになったら次はここへ、といった事も書いておけば誘導はまだやりやすかったかと。
ざっくりですが、こんな感じでしょうか。
他にも考えだしたら色んな対策は出てくると思います。
1.予め会場候補を複数用意し、告知する
2.参加者にはリンクシェル配布していき、一定数配布したら別のリンクシェルを配り、参加者をグループ分けする
3.エリアに人が増え過ぎた場合、グループごとに適宜移動を呼びかけて、会場間で人数調整を図る
みたいな方法しか無いかなと思います。
まあ、実際は第1会場に居座りたい!みたいな人もいるかもしれませんが……。