ツイッターでこういったトラブルが起きたようです。
ドラゴンサイト誰に繋げるかの話でギスる固定
本当に些細な事での喧嘩となっていますね。
実際に起きる事なのか?と思う人もいるかもしれませんが
高難易度になってくると、自身のDPSを増やす事に固執する人は必ずいますので
起こりうる可能性は結構高めです。
シナジーは誰に渡すべき?
今の所、現状竜騎士のスキルであるドラゴンサイト(通称竜の眼)は開幕は大体詩人のように
スタートが強いジョブに渡す事が多いです。
その後はPTによって変わる…という事が多いイメージですね(メインジョブではないので、そこまで詳しくないので申し訳ない)
さて、竜騎士以外にもシナジーを持っているジョブは多いのですが誰に渡すのが一番いいのか?
個人的な意見ですが、一番いいのはその時に一番DPSを出せる人に渡すのが一番いいとは思います。
しかし、その時に一番DPSを出せる人を割り出すのは方法がない訳ではありませんがかなり手間となります。
なので、即興のPT(野良など)であればピュアDPSに渡したり近くにいる人に渡したり。
または自分の好みのキャラクターに渡したりと様々な理由で選んでいる人がいますね。
固定の場合は話し合いなどで決めていく事が多い訳ですが、今回だと最初につけて欲しいと侍さんが要望を出していますが、竜さんからは良い返事がもらえずでした。
しかし、自分につけるのが最適解だと伝えるも相手にとっての最適解は詩人につける事だとのやり取りへと発展。
それぞれの意見を伝えるも徐々に乱暴な言葉遣いになってきて、そこから喧嘩になってしまいましたね。
話し合いは重要だけれども
固定内での話し合いはかなり重要で、攻略にも直接関わってきますし
もちろんメンバー同士のコミュニケーションも取れる為積極的に行うべきだと思います。
しかし今回は侍さんの言い分はやや強引かなと思います、その為意見が両者共に通らずに喧嘩になってしまった、という感じでしょうか。
さらにはデータ(恐らく実際にやっていた時の)を見ると侍さんよりも召喚さんの方が出ている事も含めて最適ではないとの事を言われて、若干苛立ってるかな?と思える感じになっていますね。
ちなみに侍はスタートは弱いですが、そこからは平均的に強いラインを維持する事が出来るジョブだと私は思っています。
その為いつシナジーをもらっても、ある程度は使えるのですが詩人や召喚といった特定の時間帯に強くなるバースト状態があるジョブには一瞬抜かれる事も少なくありません。
良くも悪くも安定しているジョブだとも言えると思います。
話し合いは言い方が最重要
要望ばかりで自分の意見しか言わない人に対して考える事は、ほとんどの人は一緒だと思います。
さらに言い方がいわゆる命令や指示のようなモノになってくると、自分の考えに沿っていなければ反感を買う事も少なくありません。
今回はどうするべきだったのか、と終わった後のトラブルに対して言っても仕方のない事とは思いますが、まずは侍さんはドラゴンサイトをつけたらどういったメリットがあるのか。
それに関してのデータの提示があれば、よかったと思います。
そうすればもっと話し合いは潤滑に進んだと思いますし、自分の意見だけを言わずに相手の意見にも耳を傾けて、その上でどうやっていくのかをもっと柔らかく話し合えたらよかったんじゃないかなぁと思います。
クリアが狙えるほどに進んでいなければ、何度か試しにつけてみるという事も提案出来ればよかったかなと、話だけではわからない事もありますので。
後は侍さんと竜さんのやり取りを見る限り、決して仲のいい訳ではなく。
むしろちょっと思っている事があったんじゃないかなとも思います。
ちょっと言い方にトゲがあるように見えます、両者共に。
今回のまとめ
- 固定内での話し合いは大事、けれど言い方には気をつけよう
- シナジーは誰に渡すべきか、というのは突き詰めなければ答えは出ないようなモノなのでゆっくりと考えていきましょう(野良の場合は話し合いなど無ければ、持っている人が決めていいと思います)