タンクはバフを使うべき

久々にツイッターにてすごい人が現れましたね。

今さっきのソーム・アルでの出来事… タンクさんがノーバフでずっと行ってHPがめっちゃ減るからバフたいてって言ったらこの反応(・ω・`) 最後はこっちが折れたけどヒラさんが楽になる為に言ってるのに!

バフは使っていこう

タンクやDPSには自分で自分に使えるバフがあります。
(もちろん他人に使えるバフも存在します)

基本的にはタンクのバフは防御に使うモノが多く。
DPSは与ダメージなどが増えるモノが多いです。

ではこのバフはいつ使うのか?
使い所を迷ったら、会敵時に使うといいでしょう。
そうする事で、せっかく防御バフを使ったのに敵がすぐにいなくなって
効果時間がもったいないという事もありませんし
DPSのバフであれば、与ダメージが増えた状態で攻撃出来る上に効果時間いっぱい殴る事が可能となります。

なぜバフを使った方がいいのか

たまに使わない人の言い分で聞く事が多いのがこれですね。

使わなくてもどうにかなる

タンクの受けるダメージは高難易度でない限りは、ヒーラーがどうにか出来る事が多いです。
しかし、その分ヒーラーには余裕がなくなり攻撃は出来ませんしヒール以外の動作(ギミック処理等)が怪しくなってくる事もあるかと思われます。

ヒーラーはヒールだけしてればいい、そういう意見の人もいるかと思いますが中には
ヒール以外に攻撃ぐらいしろよと言う人もいる訳ですね。
他にもヒーラーをしていても、攻撃がしたいというプレイスタイルの人もいらっしゃいます。

その中で、タンクをヒールする行為に対して余裕を持たせてあげられるのがバフを炊くという事になります。
ボタン一個で発動し、スキルの種類にもよりますがダメージが30%・20%カットや受け流し発動確率のアップや回復効果の増幅など、素晴らしい効果を持っているスキルたちがいっぱいあります(低レベル時ではそこまで多くないですが)

使う場面が思いつかないなどであれば、会敵時にバンバン使っていきましょう。
レベリングIDなどで最初から最後までで、一度も使っていない人は道中の雑魚でもいいので使う癖をつけていきましょう。

また、ツイートの画像のように、自分は絶対にバフは使わないよって人がいらっしゃればよかったらその理由を教えていただきたいです。

ボタンひとつ、しかもギルなどは必要なくちょっとした事で自分を強化出来るスキルです。
使わない理由がまったく思いつかないので、よければ教えてください。

今回のまとめ

  • 蒼天ID以降は割とバフは重要になってきます、新生IDの序盤などで使う癖をつけましょう
  • バフは簡単に自分を強化出来る素敵スキルです

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    使わなくても平気でやってこられた幸運と、=俺って上手いな~^^という勘違いの併せ技
    わざとやってる雰囲気だけど、俺は使わなくても大丈夫だという態度が物語ってる

  2. 匿名 より:

    タンク初心者でタゲ維持とか立ち位置とかに必死でバフ炊くのを忘れるとかなら応援するし、慣れるまでは仕方無いって思うけど、わざと炊かない奴はタンク辞めて欲しいわ。

  3. 匿名 より:

    これ、わかってない人の勘違いって可能性、50パーくらいであるかもです。パフをアイテムか何かだと勘違いして、例えば、僕のパフというアイテム使っていいよー、いやいや、いいよ、悪いから、自分に使ってねー敵な勘違いの可能性、あるかもです。

    • ギスギスナマズ より:

      コメントありがとうございます!
      うーん、確かにありえそうです…無いとは言い切れない…。
      確かソシャゲとかで団体戦などでもそういったシステムがあったような気が…。
      もし勘違いだとしたら、その辺りから入ってきた人なんですかねぇ。

    • 匿名 より:

      パフ(PAFU)じゃなくてバフ(BAFU)ですよ