自分のジョブを間違えていたトラブル

最早コントのようなトラブルがあったようです。
まずはコチラのツイートを見て頂ければ。

エキルレに 開始3分の表示で 途中参加に呼ばれて行った結果‥‥

要約すると、自分の事を侍(DPS)だと思いこんでいたタンクさんがいて
それに遭遇したツイート主が終わりまで一緒したお話、になりますね。

自分のロールを間違える事はよくある事?

そこまで聞く話ではありません、たまーに間違えて申請したとしてもキャンセルする事が多いですね。
また気付かずに中に入っても、入った時点で理解します。

名前の横にジョブアイコンがありますし、他にもスキルや見た目など気付く要因になりうるモノがたくさんあります。
それでも気付かない…となると、対策は…立てようがないような気もします。

今回の場合、ロールを間違える事よりもダメな部分があります。
ロールの役割を果たしていない事ですね。

場所がエキスパートルーレットという事もあり、70Lvまで育てているはず。
なのにボス戦ではレイジ・オブ・ハルオーネを単体で使う、フラッシュは最後。
今までどうやってレベルを上げてきたのか、と聞きたくなる程にジョブを扱えていません。

単純にDDで育てたという可能性もありますが、それでもコンボを使わないという初心者にしかありえなさそうな事が起きています。
後はジャンピングポーションでしょうか、ただあれは60Lvまで上げるモノだったと思いますので
それでも60~70Lvまでは自分で上げているのでしょう。

もしかすると、アカウントを購入したという可能性もありえなくはないですがそこまで勘ぐるのも少し違うかもしれませんね。

レベルだけ上げても意味がない

ここで少し私の思っている事を書いていこうと思います。
ジャンピングポーションなど実装された頃にも、私自身のキャラクターで色々と発言はしていたのですが、レベルだけを上げて見た目だけ70Lvにする必要はあるのかどうか。

私はレベルを上げるなら、どうせそこまで使わないジョブだったとしても
せめて普通に扱えるぐらいにはなりたい、そう思ってスキルの説明などは全て読みますし
方向指定のような追加効果なども、知って実践しようとしています。

ただ、私の周りだけかもしれませんが見た目の数字だけを上げて綺麗にALL70にしたいという人が多いんですよね。
それでこのジョブの事聞きたいんだけど~って言うと、全然知らないから検索かけて調べた方が早いよ!と返事を受けます。

まぁ別に上げるな、とは言いませんし絶対に知ってほしいとも言いません。
ただ、そういう意識のままレベリングをした際に一緒にコンテンツに参加した人へかかる負担などは考えて欲しいとは思います。

基本的な行動は出来るモノとしても、タンクロールだとシェルトロンは確定で一度だけブロック出来ますし、クレメンシーによる効果は回復だけではなく、ヒールヘイトも稼ぐ事も出来ます。

他にも原初の直感はアウェアネスと共に使えば全方位からの攻撃を受け流せますし、ソウルサバイバーは効果時間が経過した場合にも、HPとMPの回復が可能です。

他にもいっぱいありますし、ロールやジョブ毎にもたくさんお得な事があります。
もし、説明などをゆっくり読んだことがない人がいらっしゃいましたら、この機会にじっくりと読んでみると新しい発見があるかもしれませんね。

今回のまとめ

  • コンテンツ参加ロールを間違える事はありえない事ではないと思います
  • レベリングをするのなら、少しぐらいはスキルの説明を読んでおくといいでしょう
  • 各ロールの基本的な動作は最初の方のコンテンツで学ぶ事は可能ですので、不慣れな場合は最初から申請していくと、上手くなると思います

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする