スタンスを入れてください

PvPでコラボで実装されていた装備が5.1にはなくなるという事もあってか
それとも、ただ単にナギ節になった為に暇な人が手を出しているからか。
周りでPvPの話をよく聞くようになりました。

さて、今回はPvPでのやり取りに関するツイートを見つけましたので
よかったら見ていってください。

スタンスを入れてください

フィーストのカジュアルで数戦やってスタンスを一度も入れない暗黒に一言TELL送った結果w 繊細すぎてわらう

フィーストはPvPであり、ヘイトという概念は存在しません。
故にヘイト獲得量が上がるスタンスを切っていたのかもしれません。
ただし、タンクとして被ダメが減らせる効果もありますので入れないという選択肢は稀なのでしょう。

私自身PvPはほとんどやった事がない為、詳しい事はわかりませんが
ツイート主の言い方的には、PvPであれディフェンダースタンスを使うのは当然の事なのかもしれませんね。

言い方が問題だった?

今回、こういう返事をした理由として考えられるのは以下だと思います。

  • 丁寧語ではあるが指示されるのが気に障った
  • フィーストでスタンスを入れなくてもいいor入れないのが自分のやり方
  • そもそも相手が気に入らなかった

一つ目である指示されるのが気に障ったという点については、零式のような高難易度コンテンツではよく見られる光景ではありますね。
二つ目と少し被らないでもないですが、こういうやり方が普通だと思っていたとか
こうやるのが自分のやり方だから、今更やり方を変えたくない。

指摘や指示を受けた際に反発する人の中にはこういった考えの人もいるのでしょう。
恐らくはこういった理由が大半を占めているかも、と私は思っています。

三つ目に関しては、あまり可能性としては高くない。
むしろ低すぎる程ですが、相手の事を実は知っていてそれでいてそこまで好きじゃない人から
Tellが飛んできた事により反発した、という感じですかね。

どうすればよかったのか

今回のケース、まずはTellを送った人のチャットを見ると

スタンスを入れてください

この言い方だと、スタンスを入れるのが当然だと思っていない人からすれば
指摘、または指示と受け取るでしょう。
PvEなどであれば、スタンスを入れてくださいと言われても

あっ!忘れてた!

という感じで、すぐに使う人が多いでしょうがそもそも使うモノだと思っていない人からすれば

いちいちTellで指示してくるなよ
と思う可能性もあるかな、と思います。
だからこそ返事でもある。

いきなりTellで指示とは失礼な方ですね^^

という返しになったのかもしれません。
(ツイート主にとってはアドバイスのつもりのようですが)

ただし、指示であろうとアドバイスであろうと相手が言って来た事に対して
真意を受け取らずに、ましてやそういう態度の人が~という返しは少しどうかなと思います。

この時に、スタンスを入れていない理由(あえて使ってない、または使う必要がなかった等)を伝えれば、もっとよくフィーストの事を理解するチャンスでもあったのです。

わからない事をそのままにしておけば、どのコンテンツであれいずれは行き詰ったり
もしくは上手く行かなくなったりもします。

なぜこの人はこんな事を言ってきたんだろう、という感じで突き放したような返事ではなく
相手の言ってきた言葉を、もっと知ろうとする対応をすればもっと平和に、楽しくプレイできるかもしれませんね。

今回のまとめ

  • PvPとPvEでは使うべきスキルなどが全然違ったりもするので、基本は学んだ方がもっと楽しめるかも(誰かからのアドバイスや、検索をかけて調べるのも一つの手)
  • Tellで何か言われたからといって、全てが暴言や気に入らないからという発言ではない
  • コンテンツの事を知ろうとする態度、それが知らない人にとって一番大事な事ではないでしょうか

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    このケースはちょっと変というか
    後出しでアドバイスと言いはってるだけで
    敗因であるタンクに一言文句を言ってやろうとした
    だけだと思いますよw

    PVEほどスタンスは必須じゃないので
    カジュアルで戦法を試したりするのはままあることです

    • ギスギスナマズ より:

      コメントありがとうございます!
      言い方的にはアドバイス、というよりも指摘に近い(むしろ私は最初指摘だと思いました)ですものね。
      PvEほどスタンスは必須ではなかったのですね、いずれ手を出してみたいコンテンツではあったのですが
      色々やりたい事が多いので未だに手は出せてないので、そこまでわからないんですよね…。
      ままある事、というのは知れてよかったです!

  2. 匿名 より:

    パーティーメンバーの動きによって自分の成績にも変動が出てくるランクマッチならまだ理解出来る。

    ただ、今回はGAROマウントの駆け込み需要&入門用のカジュアルでわざわざtellする方に問題があると思う。

    続けていく人なら勉強していくし、マウント目的の人ならランクマが怖いからカジュアルでやってるんだと思うしな。

    後、カジュアルは戦法を試す場所でもあり状況によっては防御スタンスを入れない場面も多々あるから、あのチャットだけではどちらに非があるかも分からない。

    伝える方も伝えられた方も対応が悪かったのはあるけど、カジュアルでもtell凸来るようなのが当たり前って思われるならフィースト人口は更に減っていくと思うよ。

  3. 匿名 より:

    いえいえ、フィーストの仕様を理解すれば、タンクでスタンスを最後まで入れないという行為は、PTメンバーにとってはハラスメントに近い行為です。

    目的があってフィーストに参戦するならば、仕様を理解しようとすることは大事です。

    そのあたりの考え方はPVPとかPVEとか関係ないですね。

  4. 匿名 より:

    カジュアルにそれを求めるのはどうかと

  5. 匿名 より:

    管理人ちゃん

    フィーストスレの48番目から同じようなギスギスネタがあるよ。
    ネタに困ったら。

    ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1556715166/48-

  6. 匿名 より:

    ここにコメントしてる人は暗黒のスタンスが与ダメ20%減るのを理解してるのかな?
    最後までスタンス入れないのがハラスメントとかさすがにひどいかと

  7. 匿名 より:

    いきなりTellでスタンスを入れてくださいって、忙しいコンテンツ中でもあるまいし言葉を端折りすぎ
    暗黒さんの返答は問題あると思うけどね