絶バハブラック企業(固定)でリストラされたトラブル

連日で色んなトラブルが起きていますね、今回のお話は単刀直入に言えば

固定をクビになった

というトラブルです、それでは始まりから見ていってください。

表面化したのは一つのツイート

絶バハブラック企業でリストラされました

※名前の部分は消してあります、誰が誰の名前を呼んでいるのか、その辺りはわかりにくいかもしれませんが、前後の会話の流れから汲み取ってもらえれば幸いです。

抜けたがっている人はちょっとわかりかねますが、ツイッターのやり取りを見ていると恐らく詩人さん?の可能性。
また相方ヒーラーは占星さんです。

これについて固定リーダーさんのツイート

本当は何も言わない予定でしたがほとんどの理由を隠して言ったのは問題であったこと。情報が独り歩き勘違いが大きくなっているのでこちらにて理由を記載します。また私の説明がかなり不足していたことは間違いありません。 『絶バハブラック企業でリストラされましたの件について』

※以降ちょっと画像では見辛いと思ったので、文字で入力させて頂きます。
記事の最後に画像は貼らせて頂きます。

次に①、②の理由が掲載されこれだけが理由となっていますが誤りです。

これに関しては私のエゴが招いたものであります。
心苦しい思いを抱えたままヒールの問題を捨象し濁したニュアンスまた一つの事柄として占星さんの問題を軸に話してしまったことが問題でした。
これは私の責任であり伝えるなら包み隠さず全てを伝えて相手の考えを聞くべきだったと深く反省しております。

こういう類のことは無縁でしたので上手く伝えきれない部分もありますがある程度の真実と食い違いを説明できればと思います。

  1. 固定を一緒に初めて占星、ナイトに言われるまで厄災までの通しで一度も深謀を使用したことがなかった。
  2. 開幕のフェイウィンドはタニアでずっとセレネでいいか質問するまで使用していなかった(4月22日の練習から)
  3. 得雄の囁きがタニアから厄災までで2-3回、フェイコブも1回などが多々あるのが現状でした
  4. 鼓舞などの「効果なし」などもタニアから見かけたりしていて大丈夫なのか心配な部分もありました
  5. 自分のミスは「言い訳を話さしてほしい」から始まり理由を数分から10分のあとみんなはドンマイっという流れができていました
  6. 他人のミスには厳しく無意識ではあったとは思いますが大きい溜息をついたり士気が下がる雰囲気もありました
  7. 意見や提案もしてくれたり助かる反面、他の方や私の意見は基本的に聞き入れるのが難しい反応ばかりで私やクリア済みの方以外意見を言わなくなりました
  8. 黒炎まで見ているという話しで加入しましたが第七霊災のヒールワークや上記のスキル回し。
    また進軍や黒炎のネール→リキッド→頭割りの相談を初見の私に質問していたりしていました。
    (私が基本、先人の方の方法を調べまとめていたのとキャスなのでギミックは許されていたのもあり初見からできていたので質問していた流れです)
  9. 加入にあたり条件が占星さんとヒールワークを協力していく黒炎までみている学さんでしたので
    初見占星でヒールワークがきつくなることもあると思いますがそれを踏まえて大丈夫か聞いて前の相方も占星だから大丈夫ですという話しで
    では連携や話し合いをしてくださいというお話をしたのですが上記のような始まり方から
    基本的に自分中心であったのはDPS陣メンバーでもわかっていました。
  10. 学さんは不慣れ余裕がないと言っていましたが私含め5人は初見。
    しかし自分のジョブの仕事、細かいバフの受け渡しをギミックをこなしながらも考え実行していました
    (私の場合はアポカタや詩はパリセ、占星は運命の輪やアーサリー、HOTなどタンク2人は落ちないようにバフ表を確認し初見でもバフをしっかりしようしていました)
  11. ですが学さんは黒炎まで行っているという話しで加入しましたが本当に深謀0、ペットの回復がリキャと回数が極端に少ないなど
    経験者としてはどうなのかという問題がありました。
  12. クリア済みや早期、PSが上位なら理解できます。
    ですが初めて1週間弱でここまでヒールを削られても初見の占星には回復や設置場所
    ギミックすべてを補うことは不可能だと理解していただきたかったです。
    先行者であった学さんは通常はしない回復でも相方をフォローしていくものではと私は思いますがなぜか逆の状態が厄災まで続いています。
  13. またタンクのバフが足りないというのは看過できません。
    タンク2人は厄災まで問題がなければバフ表や先人の動画を参照し初見からしっかりバフを入れてくれています。
    進軍ではランパ→インタベ→牽制→パリセ→ここでヴェンジェの方もいるようですがうちは原初にしています。
    黒炎はかばうセンチ→アポカタで深謀やフレア前に囁きなどがないので
    STに関しては占星のシナストリーやディグで無理やり戻す感じが多かったです。
    またうちの固定は他の方の動画やバフ表を確認して使用しています。
    (もっと効率がいいやり方もあるとは思いますが初見から間もないのでその辺りはご理解ください)
  14. そしてそれが厄災まで繋がるのですが占星のヒールワークが確立できていない状態が続いていたのが現状です。
    学さんは厄災のみで言っていますがこれまでに上記の経緯があったこと
    また最も肝心なバリアヒラがDPSすら目を通してだれがここで何を使用しているというものを理解していることを理解していない状態。
    学者で深謀を1度も使用しないのか絶を挑戦するうえで私は理解できません。我々は後発で早期よりもPSは劣っているでしょう。 ですが最低限の回しやバフ、他のジョブの技や入れるのは絶を挑戦するうえで必要ではないかと私は思いまs。

    バハを黒炎まで済んでアレキから学者をやっているとおっしゃっていましたが私が24人レイドやアーセナルで出すしょぼい学よりペットを使わず深謀の重要性にも気づいていない学さんは普通のことなのでしょうか。

    また私がこのことを言わなかったことこれは最低であり謝罪します。 学者さん申し訳ありませんでした。

    ですが何度も言いますが占星は文句ではなく相談。 タンク、その他の方はしっかりバフを確認して1つでもギミックを見るように頑張ってバフや回しミスは自分で気づき改善していたのは間違ありません。

    また絶バハを攻略するにあたりすべての人間のPSが高ければ初見でも1ヶ月かからないかもしれません。
    ですが私たちは経験者でありPSが高い2人を除き地道にギミック回しを確認してやっています。

    スキルの前提は作られてあとはPごとにどこでバフを吐くかどこで温存するかこれくらいは理解して努力しています

    ヒーラーさんも不慣れでもいいと思います。 ですが自分のメインジョブのスキルや使いどころを理解していないのはいくらみんなで協力

    最後まで諦めないスタンスでもスタートラインがもともと低いのにさらに低いのはとても厳しいと思います。

    以上のことを踏まえこのような経緯になっているとわかりずらく拙いですが書きとめさせていただきます

    また姫ちゃんなんて差別的な発言する方がいますが絶を初めて1週間弱で上記のような状態で厄災まで行っていても姫ちゃんなんでしょうか

以上がツイート画像にあった全文になります(そのまま書き起こしてます)

私個人の見解

双方の言い分を聞いてみた感じですが、まずは固定でよくあるコミュニケーション不足ですかね。
学さんへ伝えておかなければならない事(メンバーが思った事や修正して欲しい部分)などが
リーダーには伝わっていたり、リーダー自身が思っていたりしているのに対し、全然伝わっていません。

その為、除名を宣告されるまで一切出来ていない事に気が付いてない様子にも見えます。

しかし、学者さんの受け答えなどが要因でコミュニケーションを取りたくないと思われていた可能性もあるように見えます。
意見する側される側、どちらであったとしても要望を伝えたい、または伝えてもらえるような
態度である事がこういった複数人のコミュニティでは重要だと思われます。

次に学者さんは自身のジョブの事について理解、または操作の練度が低い事が要因でしょうか。
ただこの辺りは指摘やアドバイス、そういった話し合いがあった場合どうなっていたのかという感じですね。

絶コンテンツともなると、零式コンテンツ以上の操作を強いられる事になります。
なので、出来ていない事があれば結果として全滅に繋がりますので自分のメインジョブのスキルぐらいは知っておかないと話になりません。

次にこの固定の方針については書き記されていませんので、詳しくはわかりませんが動画を見たりしているとの事ですので、予習はOKだったはずですので動画を見てどういう風に立ち回っているのか、そういった学習もしておくべきだったのでしょう。

今回の一件、どちらが悪いとかそういうのがあまりなく。
どちらも悪い点が小さいモノから大きいモノまであるように思えます。
また、別の固定でも同じような事が起きないように注意するとしたら以下の事を気を付けるといいかもしれませんね。

  • 不満・要望などがあればきちんと本人に伝えるようにする(伝え方によってはギスる事もあるのでそこは配慮が必要です)
  • 高難易度にもなるとメインジョブの使えるスキル、出来る事や基本的な事などは知っておく事
  • 固定の方針により、除名などを行う際はいきなり除名であれば流石に不満が出たりする事が多いです(理由にもよるでしょうが) なのでワンクッション、警告などを挟むようにすれば少しは緩和される可能性もあります

今回のケースは主にコミュニケーションがうまくいっていなかった事、これがメインの要因だと私は思います。
固定リーダーが後からツイートした内容の一部でもいいので、伝えていればもしかしたら
もう少し平和的な終わり方があったかもしれませんね。

以下固定リーダーの画像二枚目です。

ちょっとした余談ですが

今まで活動していた固定でのお話です。
ある人からこの人の装備が弱すぎる(攻略には支障は出てないけど)という愚痴を聞いた私は
このまま伝えればやはりいい気分はしないだろう、だけど不満が実際に出ているのでこのまま
放っておけば後々問題になる、そう思い指摘された人へこう伝えました。

装備をちょっと見たけど何ヶ所かIL弱い所あるね、新式とか買わないの?

そして、更新していない理由が最近あまり時間が取れなくてトークンが集められていない+同様の理由で装備を買うお金がないという事を聞いたので

それじゃあ次INした時にでもさくっと装備(ノーマルレイド)でも取りに行こうか!

という感じで伝えて、どうにかILは新式と同じにする事が叶いました。
(固定活動開始の20分ぐらい前にはログインは出来ていたので、タンクを出してさくっとクリアしました)
まぁ何が言いたいのかっていうと、リーダーである以上ある程度の不満や要望などは集まります。

けど相手を気にして隠していれば、後々問題になる。
ならば伝え方を考えて、理由を聞いて可能な対処法を実践する。
そういった潤滑油的な行動も必要なんじゃないかなぁと少し思いました。

まぁ今回のケースで言えば、リーダーにかかる負担が半端なく重いモノでしたので
捌ききれなかったんだろう、という感じにも思えます。

そうした時、どうにか出来るのは問題の人が自分で気付いて修正するか
周りが支える他ありません、リーダーに全てを任せるというスタンスの人しかいなければ
遅かれ早かれこういった問題につながると思います。

固定が崩壊する要因、そのほとんどはリーダー含むメンバー達が行動を起こす事により
回避する事が可能な事が多いです。
行動する事で逆に問題が起きる事もありますが、動かない事で問題が起きない事はありません。

こういった時にどうするかで…結果が決まるかもしれませんね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    VCでミスのたびに溜め息つかれるだけで一緒にやるのはきついな。

    言われるまで深謀使ってないなら他の人が溜め息でるわ。
    指摘されたら直すとか言っても、どんな言い方しても不機嫌になる人もいるし、
    良く知った仲でもないんだから最低限レベルのことまで指摘するのはツライわ
    見た感じ、下手だから蹴られたのに、ディスコのログを公開して晒してるところ見ると、学者を切ろうとした固定側の判断間違ってないんじゃないか。

    • ギスギスナマズ より:

      コメントありがとうございます!
      確かに学者さんは何かしら指摘してもらう状態ではなかったのでしょう。
      その為言えばもっと悪くなるかもしれない、そういった予測も出来たからこそ言えなかった。
      そういう可能性もありますね(当事者でなければわかりかねますが)

      最終的にはクビにした判断は、人によっては間違ってなかったのでしょう。
      個人的にはワンクッション、警告のようなものがあっても良かったんじゃないかなと思います。

      • 匿名 より:

        ツイッターでの学者の暴れっぷりを見ると、固定活動中も言動に問題があったのではないかと思ってしまう。この学者に限ってはもうどうしようもなかったのでは・・・。

  2. 匿名 より:

    この学だとどちらにせよ連撃あたりで詰んで
    占に押し付けて占が遠からず爆発してそう

    指摘されたら直すってそもそも自分で気付けよ
    使うべきものが使えてないとか真っ先に思いつくだろ
    日々の復習もろくにしてないんじゃないかな
    コミュニケーション以前の問題です

  3. 匿名 より:

    ログズ見りゃどちらがゴミかわかる