久々にツイッターを徘徊していたら見つけたツイートです。
ふつうに固定でギスった。 やばい。
画像の場所的に、絶アルテマでしょうか。
まだ行った事がない場所ですので、確証はありません…。
ただ可能性の話だけで言えばあるかもしれない、という事で記事はそのままにしておきます。
ちょっとしたミスは人間だからある事
零式や絶コンテンツといった高難易度コンテンツをプレイしている人であれば
ほとんどの人が経験した事があると思います、ちょっとしたミスやうっかりして起きてしまったミス等。
人によっては数が多かったり、理解していないんじゃ…と思える程だったりしますが
固定であれば、そういったメンバーがいた場合どうするのが正解だと思いますか?
私は固定の方針に沿った判断が最適だとは思っていますが、この方針も場合によっては人によってまちまちという事もありえます。
本気で挑み、攻略を目指すといった固定であればちょっとしたミスが多ければ除名といった事は当然あるでしょう、ゆるい固定とかであれば一緒に頑張ろうと励ましあい、少しずつミスを減らすようにしていく所もあるでしょう。
さて、今回のケースですが今回だけで言えば赤色さんがすごくトゲトゲした対応となっています。
暴言や煽り、そういった発言をしてしまうと最早固定として活動は難しいレベルにまでなるでしょう。
周りの人はどうにか場を収めようとしているように見えますね。
これらを鑑みて、いわゆるガチ固定とは違うような印象を受けます。
ではなぜこれ程赤色の人がトゲトゲしい発言をしているのか。
SSから読み取れる情報では流石に限界がありますが
思った事を書いてみます。
ミスした人に対して思う事があったかもしれない
以前からミスを多発、もしくはミスした時の言い方に気分を悪くしていた可能性。
これらが予想出来ました、もし以前からミスを多発しているのであれば
ため込むよりも、その都度注意しどうすればミスを減らせるかの話し合いが必要だったんじゃないかなと思います。
次にミスした時の言い方について、SSからはまずミスした本人から出た発言がコチラ。
誰だ????!!!
誠に申し訳ありませんでした
言い訳させて欲しい
みんなさぼっていいとかの流れおかしくない?
しょうがないじゃん
俺も杏仁豆腐食べて~~~とか思ってたら
暗転した
恐らくワイプ時に、誰がミスしたんだろうと思って咄嗟に出た発言が誰だって事でしょう。
そして、誠に申し訳ありませんでしたとすぐに自分だと気付いて謝罪が入っています。
みんなさぼって~の下りですが、恐らくPT番号的にもDPSっぽいのですがデフォだと近接で8番はありえないので、ロールはちょっとわかりません。
ただ、自分以外にもLBを使える人がいたのにという感じでしょうか。
この辺りは当事者、もしくはこのコンテンツを深く理解している人でなければわからないかなと。
赤色の人がもし、この発言に気分を悪くしたのであればまず初めに誰がやったのかという発言、次に言い訳をしてきた事により余計にトゲトゲしい発言をしてしまったんじゃないかなと予想します。
全体を通して
SSだけの情報だけで言えば、赤色の人と他の人とでの意識の差が出ているように思えます。
極蛮神、零式とはまた違って本当に本気で、それも高い水準でプレイできる人が集まりやすい絶コンテンツだからこそ、余計にこういったトラブルも起きやすいのかなと思います。
こういったトラブルを防ぐ為に出来る事は、まず固定を結成する際に意識の差がどれだけあるのかをリーダーが見ておく必要があります。
固定の方針として定めていたとしても、個人がどこまでのイメージで考えているかは知っておいた方がいいでしょう。
また、不満のようなモノが溜まる前に聞き出しておいた方がいいでしょう。
こちらはリーダーでなくてもいいと思います、こういった不満があるという事を知っていれば
ある程度の対策は立てられるでしょうし、治すべき所は治しておくべきです。
ただ、それでも人と人との関わりになってくるので限界もあります。
そういった時は思い切って話し合い、そして今後のやり方などを再考してみるのも一手ですね。
今回のまとめ
- 固定で喧嘩が起きた際、対応を誤ると簡単に崩壊します
- 意識の差はどうしてもあると思うので、それらがさらに広がらないようにすると少しはやりやすいと思います(どうしようもないケースのが多いですが)
コメント
絶アルテマは、大きくガル、イフ、タコの3蛮神フェーズとアルテマフェーズに分かれています
3蛮神フェーズからアルテマフェーズに移行するには、キャス、ヒラ、メレー、タンクがそれぞれ順番にLBを撃たないといけないんです。
普通なら連続でLBを撃つことはできないんですが、3蛮神をそれぞれ覚醒させてから倒すことで出てくる「限界突破バフ」を拾うことで、バフが付いた人がLBを撃つと即LBゲージが3つ溜まるようになるんです。
キャスはタイタン終了直後のビット×6をLBで吹き飛ばす担当になります、できないと失敗です。
なので正直「そこは絶対に忘れないだろう」というタイミングではあるので、SSの1さんの気持ちは、正直わかります。
ですけど、言い方ですよねぇ
コメントありがとうございます!
なるほど…キャスLBも使う場面があったのですね、ざっくり調べた時には近接ぐらいしかDPSが使うLBがない感じだったので
ロールがデフォルトのままのPTリスト最後尾のキャスなのか、判断がつかなかったです。
確かにそこは絶対に忘れない(むしろ忘れてはいけない)所ですね…
その後のこの人のツイート見ました?こういうネタよ 閲覧稼ぎたいのはわかりますがもう少し調べられてはどうでしょうか
コメントありがとうございます、そのようですね。
記事内部にて、実際には起きてはいないと明記させて頂きました。
ご指摘ありがとうございます!
どうみたってネタでしょ・・・
適当な記事書くなら、もうこんなブログ止めたら良いのに。
コメントありがとうございます。
どう見てもネタだろう、との意見ですが少なくとも私にとっては【ありえる】話だと思いましたので記事を書きました。
適当な記事を書くならブログを止めたら良いのにという意見も頂きましたが、少なくとも実際に合ったかどうかは別として
似たトラブルが起きた時にどういった対処法があるのか、といった使い方をしてくれている人がいらっしゃるので
記事を書く事を辞める気は今の所ありません、また何か意見がありましたら遠慮なくコメントにでもお願いします!
この記事の内容は固定だからどうのこうのという問題ではなく、ただ言動に注意しましょうとだけ書けば済む話です。
既にそういった記事は数多くあるのではないでしょうか?
ただの記事数稼ぎにしか見えません。
そもそも実体験でもないものをネットで漁って記事にして、当たり障りの無い適当な評論して、それが誰かの役に立つの考えたらいいんじゃないですかね。
一応スタンスとしては、ギスギスしないためにどうするかを書いてるのでしょう?
だったら、もっと質の高い記事を書きましょうよ。
現状だと、ff14のギスギスエピソードをまとめた、ネガキャンブログですよ。
なるほど、確かに一理ある意見ありがたく受け取ります。
もっと質の高い記事になれるよう、これからもより一層努力させて頂きますね。
私としてはネガキャンブログのつもりはありませんでしたが、やはりこういうのは読み手の受け取り方ですね。
勉強になります、他何か指摘したい点などありましたら遠慮なく言ってもらえると今後に繋げられるのでお願いしたいのですがありますか?
記事数稼ぐことの何がいけないの?w
管理人さんも貴方のためにここを運営してるわけじゃないんだから指示厨はおやめになったらどうでしょう
嫌なら見なければいいだけ
このブログにたどり着く人は大なり小なりff14のネガティブな部分であるギスギスが気になってる人のはずですが・・・
面白がって調べる人もいるでしょうが、不安だから調べる人も多いと思います。
そこに大量のギスギス事例があれば不安になる人もいるでしょう。
あなたは、そういう見方があるとは思いませんでしたって言うのかもしれないけど、そういうことに思い至らないなら止めたらと思う訳ですよ。
そもそもギスギス事例が今どれだけあるかって話しでもありますけどね。
あなたの記事に実体験がどれだけあるんでしょう。
えーっと…。
可能性だけを出していけば、それはもちろんそういう人もいるでしょう。
【FF14 ギスギス】と調べるだけで大量の情報が出てくる今、いくつもの事例があるというだけで不安になるというのであれば
最早それはオンラインゲームはやめておいた方がいいと思うのですが。
どうやっても人と人との関わりが強いオンラインゲームであれば、こういったギスギスした事例は調べればいくらでも出るでしょう。
FF14はやはりプレイ人口が多い分そういった問題も比例して多く出るので、事例の数だけで不安になるのであれば
最初からプレイしない方が精神的にもいいと思われます。
ただ、それでもゲーム自体は面白いですし優しい人楽しい人も多いですので、それでも楽しみたい方が続けていると認識しています。
その上でこういった過去の事例、もしくはありえるかもしれない事を例で出したりして
取れる対応などを書き綴ったのがこれまでの記事になっています。
私の取り扱っている記事について、実体験がどれだけあるのかという問いについてですが。
全てネタの可能性は捨てきれません、事実かどうかは当事者(いればですが)しかわかりません。
どれだけこういう事が起きた、証拠はこれですとプレイヤー側が出したとしてもネタで作られた可能性はありますので。
コメントで言い合いとかおもしろ〜
コメントありがとうございます!
言い合いというよりも、先ほどお返事した人と同じ感じになりますが
不出来な記事について指摘してくれているので、助かっております!
ここでもギスギスしててなんだかなあ
コメントありがとうございます!
ギスギスしている、というよりも私の不出来な記事について色んな指摘をしてくれているので
助かっております!
どうみたってネタ…というのは少し変だなぁと感じます。
FF14内でこういった事案は数多くあり、普通では考えられないような理由で怒って固定解散なんてこともざらです。
適当な記事、という印象は全く感じられませんでした。
オンラインゲームも現実と同じで人間関係のいざこざがあるのは当たり前の事です。
むしろ名前を伏せてこういった事案を紹介してくれているので、当人たちに被害が及ぶことも少ないと思いますし、私もこういう言いかたには気を付けよう、チャットをする前に一度確認しようといった「人の振り見て我が振り直せ」ができるとても良いサイトだと思っています。