ギブ投票、今もちらほらと聞きます。
中には練習目的で来ているPTで出る事もあるそうですね、理由などは無しの無言投票で。
今回はそういった無言ギブ投票について、個人的に思っている事を書こうかと思います。
練習PTでの無言ギブ投票は罪なのか?
時と場合による、と私は思っています。
例えばPT募集から集まったメンバーでいく、練習目的のPTで
最初からと記載されていた場合、最初からの練習PTになりますので
どれだけ進もうが、進まなかろうがそこは仕方ない部分です。
さて、この時に無言ギブが出るとしたらどういった理由になるのか。
勝手ながら予想になりますが、以下のような事かなと思います。
- 急用が出来てしまった
- あまり楽しくない
- 自分はもう大丈夫で、次が見たいのに見れないから抜けたい
- ギスったから
この四点かなと思います。
さて、急用が出来たけど言いにくいから無言でギブ出しちゃおうと考えて出したのであれば
ギスギスの原因ともなるので辞めた方がいいと思います。
急用が出来てしまった場合、素直に伝えた方がむしろ揉める事なく抜ける事も可能ですし
(もちろん、メンバーにもよりますが)
無言ギブから否決→犯人捜しとなる恐れもあります、そこまでする人もいないとは思いますが
もしそうなった場合、言い逃れは出来ませんしもっと悪い状況になる恐れもあります。
あまり楽しくなかった場合、早めに終わりにしたいと思うのは仕方がない事ですが
流石にそれは自分を中心に考えすぎではないでしょうか。
自分から進んで参加したPTで、自分が楽しくなかったからといって抜ける為にギブ投票というのは
ちょっと光の戦士としてどうかと思います、問題ないのであれば時間いっぱい付き合う。
どうしても無理だ、と思ったのであれば嘘でもいいので用事が出来たと伝えた方が無言ギブ投票よりかはいくらか無難でしょう。
個人的に一番多そうな理由だな、と思っているのが
自分はもう大丈夫だけど、次が見れないから抜けたいという理由。
ギミック理解度や対応などは個人差がどうしてもあります。
予習などをしていても動けない人、予習してなくても動ける人。
そういったPSの違いがありすぎて、抜けたいと思う人はいるでしょう。
確かに、自分だけを考えれば抜けて別のPTへと参加した方がいいかもしれません。
しかしコチラも自分の事だけを考えすぎじゃあないかなと思います。
理解が出来てない人がいたら、教えてあげればいいし教えても身に付かない人も確かにいますが
それでも自ら入ったPTになりますので、責任を持って最後まで付き合うのが筋じゃないかなと。
ギスったから解散しよう、という流れは練習PTではそこまで見る機会がありません。
話も聞きませんので、あるのかどうかはわかりませんがギスった時点で最早攻略は不可能とも言える程
厳しいモノになるので、仕方がない事でしょう。
他メンバーの時間を奪う事にもなるので、早めに解散した方がいいとも言えますね。
〇〇からの練習PTなどで無言ギブ投票
例えばアルファ零式四層で、後半最初からPTのような一番最初からではなく
ここから練習したいですといったPTで、そこまで行けないPTも割と多いです。
フェーズ詐欺をしている人や、理解がまだ追い付いていないけど一度だけ行ったから参加した
という感じの人がいるみたいですね。
そういった時に、そこまで行けないからという理由で無言ギブ投票ももちろんありえます。
個人的には仕方がないかなと思える理由ですね、だって練習になっていないのですから。
最近では前半5滅で解散という感じの、条件付きのPTもちらほら見るので
募集主さんはそういった条件をつけておくといいかもしれません。
但し、募集主さんが超えられなくても前半のギミック処理を安定させる目的でもありますと
名言していれば、超えられないからといってギブ投票はどうかなと思います。
言うなれば後半最初からPTという訳ではなく、前半のギミック処理安定化+後半(にいけたら)最初から練習PTという感じになっていますので、募集内容自体は間違えていません。
いや、自分は後半最初から練習したいんだ、前半はもう大丈夫だと思っているのであれば
そういったPTには参加しないようにする事で、互いに嫌な気持ちになる事は少なくなるでしょう。
そもそも募集主以外がギブ投票をするのは控えた方がいい
指定のある練習PTなどで、そこまで行けなかった時などに
解散するかどうかの判断は、基本的には募集主にあると考えています。
募集主以外が投票を始める事で、いくつか揉めている事もありますので
無言で投票を始めるくらいであれば、何かしらの理由を伝えて抜けた方が
双方共に嫌な気持ちにならずに済むと思うので、そちらの方法のがいいと思います。
さて、ここまで読んで頂けた皆さんによかったらでいいので
練習PTでの無言ギブについて、何かしら思っている事があればよかったらコメントの方によろしくお願いします。
コメント
募集主以外がギブを出しても問題無いと思います。募集主が詐欺してることだってあります。
目的が達成されているのにギブを出す人がいるなら問題ですが、目的が達成出来ないならギブは出て当然です。
無言かどうかは関係無いですね。
CFならともかく、募集PTでの無言ギブ自体あり得ないと思ってます。
特に参加メンバーに出された場合、募集主を差し置いて勝手にPT自体を終わらせるようなニュアンスがあり端で見てても不快です。(一人抜けた時点で結局解散する場合が殆どでしょうが)
そのクセ自分だとバレたくはないのか、却下された後のレディは普通に○してる辺り本当に陰湿で気持ち悪いですね
自分の急用だろうと詐欺PTであろうと「○○なので抜けます」の一言すら言えないなら一生CFでやっててくれと思います。
公式フォーラムでもそうだったけど、なんで無言ギブ反対派ってこんな攻撃的なのかね。
一部のライト層は多数派の自覚を持って正義を振りかざすからな
少数派に何言ってもいいと思ってる説
無言抜けする事が一番攻撃的な気がする
確かに攻撃的な言い方ではあるけど概ね同意ですね
詐欺や低dpsで他人に迷惑かけてるのに、その自覚すら無い人らにわざわざチャット打ってやる義理が無いわ。
無言ギブ投げた事ないですが、投げられた時
お?ギブ?まだまだやれるよ!って思ったら
反対に票入れますし
お?ギブ来たか まぁ確かに練習になってないよな〜って思ったら賛成します
上記のようにお前どう思うよって感じの意思確認という感じに捉えてます
もし自分がギブ投げた時(意思確認)に却下されたら みんなヤル気か!じゃあ気持ち切り替えて最後まで付き合うか!みたいな感じで気合い入れます
そんなにネガティヴに考えず自分がPTに疑問を感じたら気軽にギブ投げても良いかなと思います
コメントありがとうございます!
なるほど…そういう考え方もあるのですね。
確かに意思確認として使えなくはないですよね、結構厳しくなってきたかもしれないけど
皆続けたい?それともやめたい?という感じで使えるかもしれませんね。
ただ、やはりギブ申請=辞めたがっている人がいる という方程式はそうそう変わらないでしょうね…。
辞めたい人がいるのに、続けたくはないなーという考えでギブに投票する人もいるでしょうし、ギブ投票が始まったらほとんど可決されるのは
そういう考えの人が多いから、とも思えます。
ただ、これをギブ投票ではなくひと声かけて(結構厳しいけど皆どうするー?みたいな事)から
レディチェックでも同様の効果は得られるかもですね!(ギブ投票と違って匿名性がないので本心とは別の答えが出る可能性もありますが)
一つの意見として、ありがたく頂戴します!
無言ギブが却下されて即ぬけした奴いたけど、そいつが居なくなったおかげでPTの団結が強くなってそれまでより進んだ事あったな。即ぬけするくらいなら最初から募集立てればいい、他人の募集に乗っかってる癖に迷惑かけるなと思うわ。
まぁ初心者歓迎で募集してる癖にギミックミスするなら頼むから抜けてくれって言っちゃう頭の持ち主もいるから気にしないのが一番