ネトゲで出会う人は同じ人間である。
この事を言葉としてはわかっていても、ちゃんと理解していない人が多いです。 どんな人にも感情は少なからずあって、やはり好きな事と嫌いな事があります。 それも十人十色の好き嫌いです。
ネトゲをしていると、少なからず誰かと関わる事があると思います、完全にソロというのは不可能なのがネトゲですので。 もし、下記にて心当たりのある人は自分の行いを見つめなおした方がいいかもしれませんね。
目次
友達になった人とはどう関わってますか?
好きな時に呼び、必要なくなれば帰ってもらう。 そんなお助けNPCのような扱いはしていませんか? 気のいい人であれば声をかけるだけで何でも手伝ってくれますし、相談事などがあればいくらでも聞いてくれます。 しかし、それだけで終わる関係…それ本当に友達と呼べますか? 自分にとって(都合の)良い人で終わっていませんか? 何かを助け合ってこその友達です、でも親切の押し付けは関係が拗れるだけなので、お話をして遊んでみたりするのがいいかもしれませんね。
PTメンバーに命令口調で指示していないか?
FF14ではCF・RFなどで見知らぬ人とマッチングするシステムがあります。 初めて会う人の方が多いと思いますが、自分にとって気に入らない事があれば、命令口調で高圧的に指示を出していませんか? 〇〇をしろといった命令をされて、貴方は「はい、わかりました」と言う事を聞きますか? 初対面でなくとも、感じ悪いのはわかりますよね。 なのでここはしてほしい事があれば〇〇してもらえませんか? と言った丁寧なチャットを心がけるようにしましょう。
楽しんでいる人に水を差すような事は言ってませんか?
人の楽しみ方は人の数だけあります、バトルコンテンツであれば初見で楽しんでいきたい、未予習でクリアを目指したい。 逆に予習をしまくってぱぱっとクリアしたい、またゲーム内のアイテムを採集する事に喜びを見出してる人。 使う予定はないけどお金を貯めまくってカンストを目指している人。 あえて効率の悪いやり方で何かをしている人。 たくさんいます、貴方のやり方を他人に押し付けていませんか?
他人のリアルに介入しすぎてませんか?
FF14はたくさんの人間がいます、中にはリアルを通じた関係を持っている人もいますが、全員がリアルでも付き合いを望んでいる訳ではありません。 異性同士であれば、警戒する人もいらっしゃいますし、逆にそうでない人もいらっしゃいますが、どの道相手が嫌がっていない事を前提にしないとギスギスした関係に早変わりしちゃいますよ。
今回のまとめ
- 友達をお助けNPCのようには扱わない、楽しい事を共有し可能な限りお互い楽な距離感を続けましょう。
- チャットは感情が見えにくい言葉です、相手がどう受け取るかよく考えて発言しましょう。
- 人の楽しみに自分のやり方を押し付けないようにしましょう、ただ相手がアドバイスを求めているなら、強制しない程度に助言をしてあげましょう。
- 相手のリアルに無理やり介入する事はやめましょう、リアルでも関わりを持つと結構面倒な事が多いです。