知らない人からへエモート連打はトラブルの元

以前どなたかのツイートで見かけ辛い思いしたんだなと。この機会にと思った次第です。その行動で不快に思う人は、いるということを知ってください。全く知らないララに無言で平手打ちエモを連発されるところです。可愛いからって何していいと思うな。

と、動画付きでツイッターにてツイートされているのを見つけました。

知らない人へのエモート連打は控えよう

例えばこれが、手を振る・お辞儀をするといったエモートであれば特に問題はなかったかもしれません。(人によっては思う事はあるかもしれませんが)
しかし、平手打ちといういわゆる攻撃的なエモートを連打しているのは流石にまずいです。

リアルの世界で考えてみても、他人から挨拶される事があってもいきなり平手打ちを食らう事なんてないですよね。
FFの世界であっても、いきなりこういった攻撃的なエモートは控えた方がいいです。

また、よくララフェルという種族は可愛いから何をしてもいいという発言もちらほらと聞こえる事はあるのですが、そうではありません。
他人に迷惑をかけない事であれば、何をしてもいいとは思います。

〇〇族だから、という訳ではありません。
その辺りをきちんと理解していって欲しいと、ララフェルが好きな私からのお願いです。

他人に礼儀を持って接しよう

当たり前の事ですが、出来ていない人が一定数存在します。
例えば挨拶、コンテンツファインダーからマッチングした自分を含めて4人以上の人達が集まったのに、最初の挨拶すらせず終始無言。
FF14のバトルの仕様上、攻略しながら会話というのは流石に難しい事ですが
最初の挨拶くらいはきちんとしてもらいたい、というのが私の本音ですね。
メンターですら挨拶をしない事もある現在、一般的なマナーというのも失われてきている気がします。

また、敬語を使う使わないというのは人によって色んな意見があるかもしれませんが。
それでもトゲがあるような言葉使いというのもどうかなと思います。
FF14でよく起きると言われているギスギスというのも、大体誰かしらのトゲを感じられる発言から発展する事が多く。

その辺りの事をちゃんと注意して、伝えたい事をトゲも感じさせずに
言葉のやり取りが出来れば、平和な世界が生まれるんじゃないでしょうか。

自分がされて嫌な事はしない+したら嫌な思いをさせてしまうかもという事もしない

人によって、嫌悪感を感じるラインというのはまちまちですがある程度の予想ぐらいは出来ると思います。
その上で少しでも可能性があった場合、控えるようにしましょう。
ネタだから大丈夫、冗談だから大丈夫というのは自分の考えでしかなく。
相手にとってはどうなのか、が重要になってきます。

自分にどういう意思があったかは問題ではなく、相手にどういう風に伝わったかが問題になるのです。

今回のまとめ

  • 知らない人へのエモ連打は控えましょう(挨拶程度や、誤爆などであれば問題ない事が多いです)
  • 礼儀を持った行動を取るように専念しましょう

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする