例えばヘイト管理が甘いタンクに出会った時、貴方はどうしていますか?
タゲを奪わないように攻撃を抑える?それとも奪ったら奪った時だと割り切って攻撃を続行しますか?
そういった時に、余計なトラブルを回避する為に行える事を今回は記事にさせて頂きます。
タゲが飛ぶ時はどういう状況なのか?
大体今まで聞いた話などから推測すると、基本的に飛ぶ時というのはボス戦が多いです。
高いDPSを出している人が主にタゲを奪う事が多いです、ただ50Lv以下のコンテンツなどではそこまで飛ぶ機会はないでしょう。
ではどういうコンテンツで飛びやすいのか? ジョブとしてのスキル回しが完成する70Lvのコンテンツで起きやすい、と私は思っています。
(ジョブによっては手前のレベル帯でも奪いやすい事もあります)
詩人などは開幕のDPSの数字はかなり高いですし、そもそもディヴァージョンがないジョブの為、開幕のみ結構危ない事もあります。
またピュアDPSと呼ばれている侍や黒も、タンク次第ではかなり取りやすいジョブになるでしょう。
タゲが飛ばないようにするには、タンクがヘイトを固めるしかないのか?
そんな事はなく、DPS達にもヘイト管理を助ける事が出来るスキルがあります。
ディヴァージョンのような敵視減少効果のあるスキルについて
メレーであればディヴァージョン、キャスであればディヴァージョンにさらにルーシッドドリームが、レンジであればリフレッシュやタクティシャンがあります。
ディヴァージョンはこれから増える敵視を少なくする効果が、ルーシッドドリームやリフレッシュ、タクティシャンには今持っている敵視を半減させる効果があります。
なので、ボス戦などが始まる前に使っておけば問題ないのがディヴァージョンで
タゲを取りそうな時に使っておけばいいのが、ルーシッドドリームやリフレッシュ、タクティシャンとなっています。
しかし、ヘイトを半減させる為に使うにしては効果が良いスキルでもありますので
それだけの為に使うのは憚られますよね、気持ちはわかります。
なのでキャスはディヴァージョンを、レンジであればタクティシャンは基本ボス戦では使うタイミングがほぼないのでそちらを使っておきましょう、他は使うべきタイミングで大丈夫だと思われます。
(但し、まとめ狩りなどで使っていた場合はリフレッシュ使用をおススメします)
ヘイト管理はタンクのみの仕事、と思っている人が結構いますがこうやってフォローしたりするのも
パーティプレイの醍醐味ではないでしょうか?
今回のまとめ
- ロールアクションの敵視減少、または半減効果のあるスキルを理解しておこう
- 使わずに腐らせるのは勿体ないので、使える時が来たら使っておこう
- ロールアクション以外に、ジョブ固有スキルにもヘイト管理のフォローが出来るスキルがありますので予め知っておきましょう
PS
3/5 記事内部にて実際に伝えたい内容と違う点があった為、編集しました。
3/6 記事内容を大きく変更、タイトルも同じく変えています。
以下コメント返しです。
盾や剣との表記についてですが引用文にあるように【いわゆる】と使われている事からナイトかどうかは確定ではないように読み取りました。
正式なスキル名ではない事から、ジョブによる特定を防ぐ目的か、もしくは単純にディフェンダーやデスト、グリットスタンスのオンオフという表記が面倒だったかと思われます。
次にこの人のメール内容には、タゲを飛ばしたという事は書いていなかった為タンクとしての最低限の仕事、タゲの固定はこなしているようでしたので
勝手な推測になりますが、パーティプレイなのだから少しぐらいはヘイトの管理を手伝ってもらいたい、そうしたら自分のやりたいプレイ(恐らくDPSを出す為にスタンスの切り替え等)が出来るのに
といったモノかと思いました、ですのでどんな人が来るかわからないけれど、それに合わせたプレイはしていたと思います。
ではこの人が伝えたい事は一体何だったのか?という話をしますと、真意まではわかりませんが恐らく
ロールとしての仕事はするけど、パーティプレイとして他ロールの手助けぐらいはしてほしい、といった感じだと思います。
実際ディヴァージョンを使うのはボタン一つで事足りますし、難しい事を要求している訳ではありません。
ヘイト管理はタンクだけの仕事、という認識も改めていった方がいいんじゃないかなと私個人の考えでもあります。
ですので、記事内の一文である【スキル回しに組み込めとまでは言いませんが戦闘前に使っておくぐらいはしてもらいたい】と書かせて頂きました。
ギスギスしないように合わせた立ち回りと言うのであれば、タンクがタゲを飛ばさない事もそうですが
逆にDPSはタゲを奪わないようにする、というのもヘイト確保が甘いタンクに対して行えるギスギスしない立ち回りではないでしょうか。
奪う程ヘイトを取っているDPSじゃなくとも、ディヴァージョンを使っているのを私が見た場合の印象としては
(あぁ、この人は自分の為に使ってくれているんだな…ありがたいな)
と思う訳です、気持ちの問題とでも言うんでしょうか。
そんな感じで全員が周りのやりやすいようにプレイ出来れば、楽しくコンテンツをやれるんじゃないかなと思った次第であります。
コメント
DPSは敵視減少アビをちゃんと使いましょうっていうのは正しいし、どんどん発信して良いと思うけど、エキルレはタンクがDPS出さないとクリア出来ない高難易度コンテンツでは無いでしょう。
あと、ギスギスしないためにっていうなら、DPS側だけじゃなくて、タンク側にも出来ることありますよね?
盾から剣に変えてるって本人も書いてるんだし。
ナイトって暗黒と戦士に比べてヘイト取る能力が低いので、常時盾でもIL差があると開幕ディヴァ入れたDPSにタゲ奪われることもありますよ?
どんな人が来るか分からない(めちゃ高火力の人や敵視減少未実装DPS)CF使うならそれに合わせた立ち回りをすることもギスギスしないようにするための方法の一つだと思いますが。
ギスギスナマズです、コメントありがとうございます。
<エキルレはタンクがDPS出さないとクリア出来ない高難易度コンテンツでは無いでしょう。
おっしゃる通りです、そういう風に書きたかったのですが日本語がおかしくなっていましたので記事内容を編集しました。
指摘ありがとうございます。
他長くなったので、記事内にて答えさせて頂きますね。
エキルレは~の部分は後の文面からして単純に記入ミスだと思いますよ?
何事も決めつけで否定的な受け取りかたをせず相手を理解しようとすることが大切かと思います
エキルレのくだりに関して言えば、単純に違うだろうと指摘しただけですよね・・・
表記ミスかもしれませんがと言えば印象は違ったのでしょうが、私が否定的な受け取りかたをしていると決めつけてる時点でブーメランになってますよ。
書き込み時間がおかしいので、ブログ主の自作自演かもしれませんが。
指摘はとても有難く受け取り、記事がおかしい部分を修正するのにいいきっかけになりました。
(指摘されなければ、おかしいまま公開されていた訳ですし)
書き込み時間に関しては、そうですね…私がコメントを返して記事を書いていたら届いたのでちょっと驚きました。
私の自作自演じゃない、と口で答えるのは簡単ですが証拠は流石に出せませんので(IPアドレスなども変えるだけなら簡単ですし)
その辺りのご判断はお任せします。
別に断定するつもりはありません。
ただ、修正された内容含めタンク側の視点によりすぎているのは情報発信者としてどうかと思います。
個人的な感覚で恐縮ですが、他の方が一つ事例を出しているように色んなパターンが考えられるのに、やたらとタンク寄りの発言が目立つのに違和感を感じます。
本質的には関係のないナイトのくだりを必死に否定されていたり、タンクとして必要なことをやっていない等と言っていないのに、わざわざ否定したり。
メールで情報提供があったのなら連絡が取れるはずなのに、情報提供者の真意を確認せずに憶測で話をするのも不自然です。
今回記事にするにあたって、そこまで詳しい話をわかっていないのは送られてきたメールから一切連絡が取れていない為です。
(カララントの話や、他にも聞きたい事がありましたが全てスルーされています)
じゃあなぜその状態で記事にしたのか、という疑問が湧いてくるかもしれませんがそれに関しては
一つの話、例え話といった感じで見てもらい一人のタンクからこういった考えが出ているので、人によってはそこからトラブルが起きるかもしれない。
なら対策として打てる手はなんだろう、というテーマで書かせて頂きましたが余計におかしくなってしまったようですね。
元々あったかどうかわからない話でしたし、この機会に記事の方を一新しようかと思います、その方がまだ見やすいでしょうし。
ヘイト減少スキルを腐らせず活用して欲しいという点は、私もタンクをメインで使用しているので共感できます。しかし、エキルレであれば雑魚を範囲刈りで攻撃する際にヘイト減少スキルを使う人もいますので、リキャの関係で全てのボスにディヴァージョンを合わせるのも難しいように思います。タクティシャンも範囲攻撃を多用する場合にはボスに温存することもしませんし。メールの文面からは分からないので私の憶測ですが。
普段はタンクヒラで遊んでいる人が久々にDPSでエキルレに来る場合やID以外の方法でレベルを上げた人が来る場合もあるのでお互いに寛容になることが大事だと個人的には思います。名前はエキスパートですが、メインクエストで行くことになるダンジョンなんですし。
コメントありがとうございます、確かに範囲狩りの時に使う人もいるのは何度も見かけているのでリキャの関係なども理解しております。
使わない人というのはどちらかといえば、操作が複雑化していて使えないという事もあるんじゃないかな、と思いボス前であればボタン一つ押すだけの簡単作業になりますので
腐らせるくらいなら、ここで使っちゃおうという意味で記事へと書かせて頂きました、メインクエで向かう事になるダンジョンもある事というのもわかっています。
しかし、かといってヘイト減少スキルを活用するのは極蛮神などといった高難易度からでいいよ~とは教える立場としてもあまり言いたくないなとも思っています。
理由としては言わば本番みたいな時にこれを使うんだよと言われても実践できる人はそこまでいないんじゃないかなと思っているからです。
それならばこういったエキルレのような、難易度がそこまで高くないコンテンツで練習がてら使ってみる、という癖をつけて欲しいなと思い
記事内でも書いた【戦闘前に使っておくぐらいはしてもらいたい】という要望となっています。
それでも無理です、使えません!と言うのであれば私個人の意見ですが「そっかぁ、じゃあヘイト多めに稼いでおくね!」のスタンスですので
絶対に使え、スタンスを切り替えさせろという意見は出しませんし思いません。
メインタンクの意見
まずなんでギスるかというと全てスキル回しっていうシステムが悪い
ヘイト取った後に攻撃上昇なりしたいのにDPSがヘイトを奪うパターン
このパターンならDPSが回復バフなりなんなり使って最後まで処理しろ
俺はDPSの時タゲ奪ったらそうしてる
とタンク俺マンの考えその1
優しいタンクマンの時は回し中断してでも奪い返す
と結局議題尽きないのがこのクソゲーの運命だからどうでもいいか
全然スキル回しが悪い説明になってないですよ。
あと、クソゲーと思うならやらなければ良いと思います。