この記事の続きです。
前回その2ではタンクとヒーラーの紹介をさせて頂きましたが、この記事ではDPSのメレー・レンジ・キャスの紹介をさせて頂きます。
メレー編
- ヘイト操作 ディヴァージョン
- 回復 叱咤・内丹・ブラッドバス・気合
- 軽減 牽制
- 状態異常 レッグスウィープ
- 状態異常回復 クラッチ
- 補助スキル アームズレングス・トゥルーノース
メレーとして使うべきスキルといえば、やはりディヴァージョンでしょうか。 中でも侍は単体として優れたDPSを出せるジョブとして有名ですので、ヘイトを取りすぎてしまう事も多々あります。 ので、ボス戦などでは率先して使っていきましょう。 スキル回しに組み込むのが難しいという方がいましたら、殴る前に使うだけでも全然違いますので気にせず始まる前に使っちゃいましょう。
また、牽制は物理攻撃に対する軽減効果を持っていますので零式などでは使ってほしいと言われる事もあると思います、普通のレベリングコンテンツなどでは使う事がほとんどない…ですね。
叱咤や気合に関しては、TPが枯れる恐れがあるとすればやはりこれもレベリングコンテンツやエキスパートルーレットによる範囲攻撃の連打ぐらいですね。 この時はTPが枯れかけている人には叱咤を、自分には気合を使って回復しましょう。
レッグスウィープについては、タンクさんが基本スタンをするという流れが多い為、使う事がほとんどないです。 ハウケタ御用邸などでメイドと連戦する時とかに気を使って使う程度でしょうか。
クラッチは…すみません、使う場所が思いつかないです(汗)
アームズレングスは吹き飛ばし防止によく使われます、トゥルーノースはどうしても方向指定のある攻撃を行いたいけど、適正方向から攻撃出来ないと言う時に使いますね、使いにくいですがきちんと使えるようになれば楽になる場面もあります。
内丹は瞬間的に回復、ブラッドバスは攻撃した分の回復です。 どちらがいいのかは賛否両論になると思いますが、個人的には即座に回復できる内丹を推します(別に両方使うというのも一つの手ですが)
レンジ編
- 防御バフ パリセード
- 回復 リフレッシュ・タクティシャン・内丹・気合
- 状態異常 フットグレイズ・レッググレイズ・アームグレイズ・ヘッドグレイズ
- 補助スキル プロトン
防御バフであるパリセードですが、基本的には痛い攻撃を食らう際にタンクへ投げるという感じに使われる防御バフですね、ボス戦などでよく使います、また雑魚をまとめた際にも投げておくと感謝される事もあるとか(但し、物理にしか効果はないです)
リフレッシュは基本的にはヒーラーのMPがなくなりかけている時、タクティシャンは自身を含めた各自のTPが枯れかけていたら使うようにしましょう、またどちらもヘイト半減の効果もあるので、ヘイトを取りすぎていれば使うようにしましょう。 メレーの叱咤の全員版だという認識でいいと思います。 気合はメレーと同じく自身だけのTPを即座に回復します。
フットグレイズ・レッググレイズ・アームグレイズ・ヘッドグレイズの使い道…ですけど、フットグレイズは対象へバインド(使い道はわかりません) レッググレイズは対象へヘヴィ(使い道はわかりません) アームグレイズは対象をスタン(メレーと同じでタンクの補助程度にしか使い道がないです) ヘッドグレイズは対象を沈黙(零式の沈黙担当になった時ぐらいしか使い道がわかりません) という使い道がちょっと困る四種類です。
プロトンは移動速度の上昇で、効果は大体スプリントと同じぐらいの移動速度になります、移動していくレベリングコンテンツなどでは少しでも早く移動したい時に有用ですね。
キャス編
- ヘイト操作 ディヴァージョン・ルーシッドドリーム
- 軽減 アドル・アポカタスタシス
- 回復 イレース・マナシフト
- 補助スキル 堅実魔・迅速魔
- その他スキル ドレイン・ブレイク
ヘイト操作であるディヴァージョンはメレーと同じく、攻撃する前に使っておくかスキル回しに組み込んだ使い方をすれば、タンクさんも大喜びです。 ルーシッドドリームは基本的にはMPが少なくなった時でもいいんですが、ヘイトの順位が変わりそうなぐらいヘイトを取ってしまった時に緊急として使うと半減効果があるので、すぐに減らす事が可能です。
アドルやアポカタスタシスは軽減スキルですが、アドルは敵単体に、アポカタスタシスは味方一名につける魔法ダメージ減少バフだと思ってください。 例えるなら全体攻撃をしてくる敵がいれば敵にアドル、単体に魔法攻撃してくる敵がいれば対象者にアポカタスタシスを投げると喜ばれます。
堅実魔は主に吹き飛ばし防止、迅速魔はキャストが長い攻撃をしたい時に使う感じですね。
ドレインとブレイクに関しては、これらを使うぐらいなら普通にウェポンスキルを使いましょうといった感じの効果ですので、あまり気にしなくてよさそうです。
今回のまとめ
- メレーとキャスはできればディヴァージョンを入れましょう、キャスはルーシッドドリームを入れておくと、ヘイト関係は安定すると思います。
- レンジは半減効果のあるリフレッシュとタクティシャンを使いましょう、使うタイミングには気を付けて。
- 軽減はメレーは敵単体、キャスは敵・味方どちらか単体、レンジは味方単体につける事が可能です、メレーとレンジは物理攻撃にしか、キャスは魔法攻撃にしか意味がないので使う時は気にしましょう。
- 使う道にすごく困るスキルもあります、ただ以降このスキルを使うべき場所が出てくるかもしれないので、こういうスキルもあるという事は記憶の片隅に置いておくといいかもしれません。