オメガ零式アルファ編三層にて言い分が酷いトラブル

ミスした事は誰にでもある事とは思いますが、言い分が酷いという事で
動画での現場の様子をツイートしている人がいました。

三層でのボスが使用する攻撃の一つがマスタードボム

ツイートに書かれているマスタードボムはボスが使用する攻撃で
内容は単純にMTに対して小範囲の大ダメージ+ペイン(DoT)です。
そして、履行後に使ってくる時は追加でブラスターという攻撃を
PTメンバーの誰かにターゲットするのですが、こちらは線で繋がれているので
STが線を受け取り、離れた場所で受けるというのが基本的な対応法となっています。

ブラスターの効果は二通りあって

  • HPが100%の場合は最大HPが大幅にダウン
  • HPが99%以下の場合は死の宣告が付与

となっています。

大幅にというとイメージが湧きにくいかもしれませんが、約75000程あるHPが18000程に下がると思ってくれればいいですね。

攻撃の順番

まずはマスタードボムをMTへと放ちます、その後ワンクッションを置いてから
ブラスターが放たれるのですが、ツイートの中にある動画では
マスタードボムと同時に救出
(ヒーラーのロールアクションで、対象者を自身の元へと引っ張る効果)
を使用していますね。

これではせっかくSTが受け取り、離れていても意味がないです。

予想出来る狙いと言い分

ブラスターは離れた位置に向かわなければならない為、STは近接攻撃が出来ず、DPSが下がる要因になります。
故に、少しでも早くボス周辺に戻して攻撃してもらおうという魂胆かもしれません。

ただ、この時の言い分(ツイート主によると)が

「ん 着弾と同時にしたけど それであたったん?」
「いつもそれであたってないぞ」

と言っているみたいで、動画上では完璧とも言える程に着弾時には
ボス周辺にいる事がわかると思います。

通信状況によるのかもしれませんが、いつもはそれで当たっていないとしてもワイプの要因となった事は事実ですので、もし同じ事をしてしまった人がいたら素直に謝った方がいいでしょう。
ミスはミスです。

救出は使いどころが難しいロールアクション

使い方によってはとても優れたロールアクションですが、使いどころを誤ると最悪ワイプともなってしまいます。
実際に私が使われたケースと言えば、極朱雀でしょうか。

MTだったのですが、反対側から使われてそのまま穴へホールインワン。
オマケにそのままタゲが飛びまくって、壊滅。

リスタート後に一切誰も喋らなかったので、まぁ私のせいにしとけば丸く済むかと思ってごめんなさいを言ったのはまだ覚えています。

ボタンを押し間違えた事などでは、怒るような事ではないので
何らかのミスをしてしまった時は、素直に謝る。
これが一番ギスギスしません、覚えておいてください。

今回のまとめ

  • いつもは出来ていたとしても、今回がミスになったのであれば素直に謝ろう
  • ミスした事に関して、ちゃんと自分から謝れば怒らない人の方が多いです

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする