よくギスギス×のPT募集を見かけます。
しかし、ギスギスと一口に言っても様々なケースがあるのですが…例えば
「タンクさん、あの場合は〇〇をした方が楽だと思います」
というアドバイス…一見普通のアドバイスにも思えます、がギスギス過敏の人はこれをギスる恐れのある発言と捉え、そういうのやめてくださいと言う人がいます。
また、他のケースであれば
「ヒーラーさん、あのフェーズではどう動くか知ってますか?」
「ごめんなさい」
と答える人も度々います。 そしてそれをギスギスしたと認識する人もいます。 知っていますか?と言った人の本意はギスギスさせようとした訳ではないはずなんですよね。
本当にギスギスしているのか?
実際知っているかどうかを聞いた理由としては大半は
(動けてなさそうだな、知ってなかったら教えようかな)
という親切心から来てる事もあります、練習PTなどであればその可能性は格段に上がりますね(クリア目的であればちょっと変わるとは思いますが)
こういう事もあってか、全滅した後リスタート地点にてよくあるのが
- 次はがんばろー!
- どんまい!
- 慣れていこう
といった、当たり障りのない言葉たちになっています。 練習をするという事はいずれはクリアするつもりで挑んでいるはずです。 なのに悪かった点、わからない点などを話し合わずに次へ次へと行こうとすれば、まったく攻略が進まないなんて事にもなりかねません。
また、クリア目的(未コンプ)の場合であっても同じで、もしやり方が全然違う状態で来ている方が居た場合、今後も改善されないまま続ける事になり結局は誰かからのギブアップ投票が入るか、解散しましょうという事になるか、それとも最後まで頑張ろう慣れていこうといいながら時間切れまでやるかの三択になってしまいます。
ギスギス〇のPTはどうなの?
ギスギス×PTと比べて、おそらく会話自体は少ないです。 現に今まで入ってきたPTは大体必要な事しかしゃべらなかったです。
また、アドバイスを頂ける時もありますが、優しい言い方ではないですね。 こうした方がいいだろ、こうしろよといった言葉が飛び交います。
でも、アドバイスである事には変わりありません、真摯に受け改善に努める事が大事ですね。 後は程よい緊張感もありますのでだらだらと続けるなんてことはないです。
クリア目的に関しても同様で、ダメならすぱっと解散したりする事もあります。 また、ギスギス嫌いだけど操作は下手ですといった方は遠慮する傾向にあるので、大体上手い人が多いですね。 本気でクリアしたい場合はギスギス〇と銘打った募集に入るのも一つの手です。
ギスギスには色んな種類がある
以上がギスギス〇PTの利点ですね、まだまだあるとは思いますが欠点を補える程のモノはあります。 また一口にギスギスといっても色んなギスり方があります。 こういったPTでなくとも何か言われた時はちゃんと本意で受けられるようちょっとした余裕も欲しい所です。
高難易度コンテンツではちょっとした言い合いになる事なんてザラです、でもそれは本気でクリアを目指しているからです、甲子園を目指す野球部員とただ野球がしたい同好会が共存できるかと言えばやはりできませんよね、強くなり試合に勝つ為に本気で練習するのと、野球が好きだからただただ楽しく練習するのでは大いに違う訳ですから。
ちょっとしたぶつかり合いも時として必要になりますので、あまり過剰にならないように気を付けて楽しくプレイしましょう。
今回のまとめ
- 難しい所は皆本気で攻略しようとしてるので、多少口が悪くなる事もある
- 悪口とアドバイスを間違えないようにきちんと聞こう