レベリング段階でのまとめは基本的に効率が悪い

ツイッターにてこのようなツイートが出回ってきていたので紹介します。

場所はドマ城のようですね、最初の3体と次に出てくる大量の雑魚をまとめたみたいで
タンクが簡単に蒸発、そして全滅といった流れのようです。

レベリングダンジョンでのまとめはしない方が吉

理由は簡単に言うと

  • 敵が強い(装備も完全に揃っていない人もいる)
  • プレイヤースキルが育ってない人が多い(新しく増えたスキルなど、使いこなせていない可能性が高い)
  • レベルシンクがかかっていても、そこまで楽じゃない(適正から毛が生えた程度の楽さ)

では、一つずつ掘り下げて記事を書かせて頂きます。

敵が強い

サスタシャなどといった低Lvのダンジョンであれば、まだ楽な事が多いのですが
ゼーメル(44Lv)やオーラム(47Lv)
ドラゴンズエアリー(55Lv)やイシュガルド教皇庁(57Lv)
バルダム(65Lv)やドマ城(67Lv)といったコンテンツでは、難易度が結構高いです。

操作しているジョブに精通している人であれば、問題ないかもしれませんが
タンクとして未熟な人がいれば、タゲは飛ぶ事もありますし
ヒラとして未熟であれば、予想以上のHPの減り方に驚き落とす人もいます。
DPSは未熟だったとしても、表面には出にくいですが戦闘時間が延びる為
結果として、後々に響く事もありますね。

プレイヤースキルが育っていない人が多い

バカにしている、という訳ではありませんがレベリングの途中であるジョブだった場合
クエストやレベルアップによって追加されているスキルが、どういう状況で使えば
有効なのかがわかっていない人も、一定数いらっしゃいます。

有名な話だと白なのにリジュネ未実装、範囲回復にメディカラを使用するといった
行動も取る人も珍しい話ではないと思います。

レベリングの途中であれば、それらも仕方ない事だと私は思いますし
この先どんどん覚えていけばいい、と思うのですがこの時にもしまとめられていたら?
どういう結果になるのかは簡単に予想出来ると思います。

また、タンクのスキルがいまいちわかっていなければ柔らかかったり、タゲを飛ばしたりする事もありますし、DPSの場合はこれもまた殲滅速度に影響しますので
まとめるだけ損な事しか増えないといった感じですね。

レベルシンクがかかっていてもそこまで楽じゃない

そもそもレベルシンクとは何なのか?ちょっと引用させて頂き説明します。

  • 適正レベルが設定されているコンテンツにおいて、適正レベルを上回っているプレイヤーがいた場合に、「コンテンツ開始時に自動的に自キャラクターや着用している装備のレベルが適正レベルに調整される」機能
  • これにより、適正レベルを逸脱した状態のキャラクター参加によるコンテンツバランスの崩壊を防ぐ目的がある

FF14Onlinewiki レベルシンク より引用

まぁつまり強大すぎる力は封印されるって事ですね(違うけど)

これにより、覚えていたはずのスキルが使えなくなっていたり
装備が上限に引っ掛かり、そこまで強くなっていなかったりする訳ですが
これにより一番困るのが

使えないスキルがある事

私が実際にめちゃくちゃ困ったというパターンを言えばハウケタ御用邸。
ここでは28Lvから申請できるのですが、レベルシンクで上限が30Lv。

つまりジョブとクラスのどちらも存在する唯一のレベリングダンジョンなのですが
ジョブになるとスキルが増えますよね、しかも結構性能がいいスキル。
これ持っていないと結構厳しいっていうのが、タンクです。

タンクといっても、ナイトの場合はヘイトルートである三段階目のコンボ。
レイジ・オブ・ハルオーネを覚えているので言う程って感じなんですが、問題は戦士(斧術士)

三段階目のコンボであるポーラアクスは30Lvで習得なので、装備や周りが強かったりするとえらい勢いでタゲが飛びます、追い付く為にトマホークやオーバーパワーを使えばTPがなくなり、それも大変な事になります。

スキル一つ、覚えている覚えていないで結構変わる事もありますので
レベリングダンジョンであれば、慎重に攻略した方がよさそうですね。

オマケ 61Lv以上のヒーラーについて

一応ヒーラー3ジョブ共に61Lv以上でレベリングをしていた事もあって
私の感じ方ですが、気を付けるべき事を羅列しておきます。
ヒーラーでなくとも、タンクの人はこの事について気を付けておいて欲しいかなって感じですね。

  • 白は割と回復は楽、学者と占星は回復が結構ギリギリ
  • 白は開幕にホーリーを打ち込めば多少は(自分が)楽、学者は深謀遠慮の策を入れておくといい、占星は…頑張ろう
  • 白はMPがなくなっても、早めにシンエアーといった素敵スキルがあるので何とかなる、学者はエーテルフローが尽きていたら割とピンチと思っていい、占星はMPがなくなったらちょっとやばい

今回のまとめ

  • レベリングダンジョンでのまとめはほとんど損する事が多い
  • 周りと協力してコンテンツ協力できないのであれば、オンラインゲームはやめた方がいいかもしれません
  • 提案された意見に対して、きちんとした対応をしていきましょう

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする