FF14のパーティ募集からのトラブル

パーティ募集にて、明確に条件を記載されていたのにも関わらず見ていないという事、そしてそれでも自分のやりたい事をしたいという人がいたようです。

やりたい事をしたいのは罪なのか?

こういうトラブルの前に、よく見かける事がありまして。

  • 未予習初見でコンテンツに参加したい
  • 予習済みでコンテンツに参加したい
  • VC有りでコンテンツに参加したい

等々、細かい事を言い出すと大量に挙げられるのでここまでにしますが、どれも共通して言えるのが

自分のやりたい条件で、コンテンツをプレイしたい

という事ですね、なのでそういうやり方をしたい人は基本パーティ募集の方で明確に条件を記載してから募集を始め、人を集めてプレイする。 そういうやり方による住み分けをしていると思います。

今回では、その明確に記載された条件を見ていないのにも関わらず、自分のやりたい事を他者に押し付けようとしています。

自分の確認不足であると認めているのにも関わらず、その後にメンバーの一人が「あまりにもなめすぎ」と言っています、言い方はキツいかもしれませんが言いたくなる気持ちもわかります。

本気でクリアしようと思っていて、クリアする為にはどうすればいいか考えて、求めすぎないよう自身と同じ条件でメンバーを募集し、いざ蓋を開けてみると 「条件満たしてません、それは悪い事ですか? そういう初見排除いい加減にしてほしいです」なんて言われたら流石に(#^ω^)ピキピキ となっちゃいますね。

ツイート主さんがPTチャットにて言ってくれている

「遊び方は人の数だけ認められるべき、ただ募集内容の明記があるパーティに入った後に自分のやり方を認めてほしいと、他の方を拘束する事は不公平じゃないですか?」

思わず全肯定ハム太郎が出てきます。

FF14のカジノでの5つの稼ぎ方

パーティ募集ですら

そういうトラブルが起きるんだとしたら、やりたい事を誰の迷惑にもかからないようにやろうとしてる人は、一体どうすればいいんでしょうか? 一人ひとりにTellなどでこういう条件なんだけど参加しませんか? なんて聞いていけばいいんでしょうか。

CFなどのマッチングの野良と、募集の野良では土台が違います。 マッチングであれば色んな人がいますが、そこはやりたいルール等は基本的には多数決により決まります。 じっくりと攻略、またはSS撮影などもしたい人もいますが基本的には場の流れに合わせている人が多いです。

パーティ募集主に合わせるべき

逆にパーティ募集に関しては、募集主に従うべきです。 共感、またはそういう条件でなら行きたいという感じの人が行くべきです。 中に入ってからこういうルールにしてください、私が楽しめません。 なんて随分身勝手ですよね。

楽しみ方は人それぞれあります。

クリアする事に、クリアするまでの過程を、クリア後の報酬を、友達と一緒に、他にも色んな楽しみ方があるかもしれません、人それぞれの楽しみ方は誰にも邪魔はできません、ですので自分の楽しみたいがゆえに人がきちんと住み分けようとして出した募集に入っておきながら、ルールを変えるなんて事は絶対にしてはいけないのです。

長くなりましたが、このあたりで終わりとします。 ビギナーさんやリターナー、また初見の人などに何かを強制する事がないようにしている人は多いです、なので逆にビギナーだから、初見だからという理由で他人にも強制させる事はやめましょう、ギスギスの元です…。

【今回のまとめ】FF14のパーティ募集からのトラブル

  • 楽しみたいのなら、自分が楽しめるルールの場所へいくべき
  • パーティ募集にて参加するなら、きちんと募集文を読む事

コメント