募集主に無断でギブ投票、そして無言抜け

零式PTの募集は様々なトラブルが起こります。
その中でも割と多いトラブル、と思ってもいいのが無言ギブ投票。
今回はギブ投票により、少しイラっとした人のツイートを見つけたので
それを記事にしていこうと思います。

ツイート本文

ツイートにて、簡潔に書かれていたのでそのまま引用とさせて頂きます。
コチラもよく見かけるトラブルですね。

ギブアップが可決された理由

こちらに関してもツイートにて理由が記載されていたので引用とさせて頂きます。

他のみんなは、あたしがギブだしたと思って押したみたいなのよね~ 打ち合わせもあたしが流れ作って、マクロも準備して円滑にとやってるのに、勝手にギブ出して終わらせてるんじゃないよ!

無言のギブ投票に違和感を覚えつつも、主が出したのであれば
そういう事なのかな、と【はい】を選ぶ人は確かにいると思います。

ただまぁ募集文の方には1時間の練習と記載されていたはずですので
ギブ投票がなぜ行われたのかを話し合えていれば…と思います。

無言抜けした人にTellを送ってみるも…

たまたま同じサーバーだった事もあり、Tellを送ってみても無反応(離席かもしれません)
こうなってくると、モヤモヤしてしまいますよね。
理由がわからないというのが、割とキツイと思います。

対策として

ツイート主さんはこうツイートしておりました。

とは言え、今後も主やる時は休憩は取ります。集中力持たないから
「外には出ないで、ここで休憩しますね」とまで、注意喚起しないとかな

昨日の事も、めっちゃ良い風に取るなら、気を遣ってギブ出してくれて、その時にたまたま竜さんが落ちて戻って来られなかった、か

結構無理があるけど

ただ、これを言ったとしても無言ギブ・抜けの理由がわからない限りは
根本的な解決にはなっておらず、それでも実行する人はいるでしょうね。
FF14はなぜかギスギスを過剰に捉える人がいて、ちょっとした発言でも

ギスギスやめてください

という余計にギスる可能性の高い魔法の言葉を唱える人が一定数いらっしゃいます。
そのせいか、必要な事ですら喋るのをためらう人もいるみたいで
今回の場合ですと

リアルで急用が出来てしまった。
けれど、後半時間活動時間が残ってる…何か言えば気を悪くする人がいるかもしれない、じゃあ無言でギブ出しちゃおう。
どうせ誰が出したかわからないし、その後はさっと抜ければもう会う事もないだろう。

といった事があったかもしれませんね。
実際何が理由で、ギブ投票や抜けたのかはわかりかねますが。
出来る限りは言葉で伝えておくと、後腐れがないまま終わると思います。

今回のまとめ

  • 急用やどうしても続けられない事情が出来た場合はきちんと発言しよう、ちゃんと伝えられればそこまでギスる事もないはずです(逆にギスった場合は仕方ないと割り切った方がよさそうです)
  • 無言ギブ投票は募集から出発したPTだと最悪の一手です、人によっては犯人捜しが始まる事もあり、見つかってしまうとこれも人次第ですが晒される人もいたりするらしいです。
  • 会話は零式以上のコンテンツになってくると重要な事です、出来る限り自分の考えを発言したり、他者の考えを理解しようとしましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする