ツイッターにてある人達を注意喚起

またツイッターにて注意喚起という名のもと
ある人達から一方的に攻撃され、地雷だと呼ばれた事について
声明文をツイートしていました。

それから色んな情報が出てきたので記事にさせて頂きます。

ツイート主の主張

今回はツイッターの画像などは一切使いません。
(理由は後ほど記載します)

今回のFF14の騒動について
1人の女の子とに誘われて入る
他のメンバーの1人と一緒に遊ぶ
自分は初心者で攻撃しかわからなくて
FFは剣士の人が回りの敵全員の敵視を集めて肉壁にならないといけないんだけど
勉強不足で他の人達の方に敵がいってしまう。
自分がお手洗いいってVC抜けてる時に本当に地雷だわっとVCごしに言われる。
自分は気分悪くしてその場から抜ける。
リーダーが仲介してくれたけど本人から謝罪なし
それどころか他のメンバーは地雷って言ってきた人と仲がいいからそっちの肩を持つ。
こっちが悪者扱い。

自分がTwitterで暴言吐いてこないサークルないかなって呟く。
誘った女の子が今のとこ辞めてからそういう発言した方がいいと注意してくる。
自分はごめんねと謝る。
リーダーに言ってサークルを辞めさせてもらう。
それから少し経っていきなりレイヤーの人が、サークルの悪口言うし
本当にヤバイと騒ぎ立てる。

一言も悪口なんて言った事ないのに。
勘違いして例の3人が暴れ出す、TLが荒れてた内容です。
はじめにメンバーに悪口言われて傷ついてるのにも関わらず
身内以外の関係のない人に拡散させて、ある事ない事3人プラス関係のないフォロワー達で
被害者をいましめて悦んでる3人です。
これが事実です、信じてくれる人だけでいいので。
FFで嫌な思いをする人がでませんように、どうかあの3人とそのサークルに気を付けてください。

インスタ画像つかったことは、謝ってるのでこれ以上騒がれてもどうしようもないので
サークル問題とは切り離して、今回の騒動見てください。
長文失礼しました。

声明文に対する抗議文の内容について

声明文に対する抗議文をロドストの日記にて投稿してあります。
長いのでかいつまんで引用とさせて頂きますね。

事の始まりについて

ツイッターのTLが荒れている事の発端は、アクア氏(以降はA氏と呼ぶ。)の同業他店舗画像流用疑惑を指摘した事に始まる。そこで口論となり今に至るのであるが、彼は画像流用疑惑に関して認めており既に謝罪済みである。その口論とFCの痴話揉めとは別件で考えてくれと先の声明文他にも記載しているが、第一に問題の論点はそこではなく、今までのA氏の行いでのメンバーによるフラストレーションの爆発から起こったものである。
画像流用に関しては正直な所FFとは別問題ではあるが、今案件の引き金になったのは間違いではない。

上記の事があって、以下の事に繋がるという事ですね。

実際にプレイした日のトラブル

A氏はタンク(盾役)をプレイングしていたが、課金初日であり案の定ダンジョン内での立ち回りはままならなかった模様、模様というのもこの時はリーダーの私が不在だったために他メンバーから聞いた話で、この状況についてはメンバーからはヒーラーがタンク代わりになっていてまともなプレイが出来なかった、A氏からも剣を振り回したかったから暗黒騎士に課金し初プレイの為、わからなかったと証言を頂いている。
別に悪いのはそこではないのだが、これからPSについて学んでうまく立ち回ってもらえれば構わない。その意図を込めて同じタンク使いとして一緒にいたFCメンバーがスキル回しの指導伝達をした。そのままその日を終えるつもりだったが、終り際A氏が離席中に指導をしていたメンバーが「タンクがしっかりしてくれないと、ヒーラーが立ち回れない。」
とボヤいた。それをたまたま戻ってきていたA氏が聞いてしまい、先の声明文にあるよう「地雷」だと責められたと書いてある。

課金初日、コミュニティに参加していたAさんは初めてコンテンツへと参加。
もちろん、基本操作などは一切わかっていないのでヘイトが飛びまくり
そこに関しては両者共に揉める要因にはなっておらず。
Aさんはアドバイスを頂けてありがたいと思っており、メンバー達は可能な限り
スキル回しなどを指導したようでした。

問題はその後Aさんが離席中に指導を行っていたメンバーから放たれた言葉

「タンクがしっかりしてくれないと、ヒーラーが立ち回れない」

この言葉をたまたま戻って来ていたAさんが聞いてしまい、告発した内容の一部である
地雷と責められた事に繋がっているようです。

終り際A氏が離席中に指導をしていたメンバーが「タンクがしっかりしてくれないと、ヒーラーが立ち回れない。」
とボヤいた。それをたまたま戻ってきていたA氏が聞いてしまい、先の声明文にあるよう「地雷」だと責められたと書いてある。確かに課金初日において立ち回りについて言われたら地雷扱いされたと思ってしまうのも無理はないかもしれない。
だがしかし、ここで地雷と言われたと一蹴しているが地雷などとは一言も言っていないのである、どうしてそう言い切れるのかは後述する。

それからの事

それからAさんは気分を悪くした為、その場を抜けてしまったようです。
その後、Aさんはツイッターにて以下の内容を投稿。

ゲームは仲のいいフレだけにやるに限る、FF外だと核地雷が多い

このツイートから、他のメンバーから心配の連絡を受けてリーダーが早急に動き出したようです。

両者への聞き取りの結果

時間の都合上、指導をしたメンバーから電話で聞いたようです。

時間の都合上、まず先に指導したメンバーに電話で聞き取りを行った。その日何があったのかと、何を言ったのかを確認するために。通話は流石に録音してないのでログはないが、確証として本人の口から聞いたのは上記の案件と「タンクがしっかりしてくれないと、ヒーラーが立ち回れない。」という発言を認めた事。
ただ彼の言い分としては、これはゲーム内共通の事実であり、A氏に向けた発言ではなく、本人が聞いているとは思わなかった。という事。確かに共通の事実ではあるが、もし私が初心者でタンク初日にそういわれたら自分に対しての発言と捉えるのも無理はないと話をすると彼は、発言を撤回し、誤解を招いた事を謝罪したのを私は聞いた。

その翌々日にAさんに時間をあけて貰い、聞き取りを行ったようです。

A氏から出た言葉はタンクの扱いは全く知らなかったら地雷扱いされたので機嫌が悪くなって落ちたと、当日の状況である。後述すると言った件は、双方の当日の言い分に関しては状況が一致しており、心象のズレが生じているだけであると判明。
なので、私はA氏に「指導した人が述べた言葉は確かに間違って捉えられる、A氏が傷つくのも無理はない。指導した人にもお灸を据えておいたし、謝罪の言葉も俺伝いではあるが貰っている、これからは水に流してINしてくれないか」と代わりに謝罪し、返答を伺った取った所、確かにハッキリと「わかりました。」という言葉を聞いた。
その言葉を聞いた後に私はA氏にも「ツイッターは誰もが見る場所であり、善意で教えてくれた人に核地雷という発言は大人気ない、これを見た他のメンバーが気を使ってINしなくなる危険性もあるし自分の首を絞めるだけだから消してくれ」と伝えた、A氏からは大人気なかった申し訳ないと削除してくれた。

今後に活かす為の対策

そして両者の事実確認が終わった際に、二人に伝えていた事があったようです。

後出しになるが、双方の事実確認が終わった時に二人に伝えた事がある。
【今回の件で、タンクをやりづらくなってもらいたくもないし、FF14を嫌って欲しくもないので後日、FCにタンクメインでやっている人を招いてタンク講習会開いてみんなで練習しよう】と提案した。この立案者はFCメンバーのうち1人がA氏共々このまま亀裂が走って欲しくないと心配して提案してくれた。提案者の知り合い(FCメンバーではない)がメインでタンクをしておりその方に依頼して、初心者講座をやろうと持ちかけた、講義者の方も快く二つ返事でOKを頂いたが日程が決まっていなかったので、参加するかどうかは後々アンケートを取って日付を決めるという事で二人の事実確認は幕を閉じた。

そして、それから1週間~2週間ほど経った日に参加できない人を除いてメンバーに対してタンク講習会の日程についてアンケートを取ったようです。
しかしAさんからは返事がなく、結局参加人数不足という事もあって今案件が催される事もなく、終わりとなりました。

そこからおよそ、1~2週間後、一部の方は既に参加できないと聞いていたので、それを除いたメンバーでタンク講習会の日程についてアンケートを取った。指導した人から即日返答を頂いたのだが、A氏からの返事は期日になっても一言も発言がなかった。
結局参加人数の不足により、今案件が催される事はなく、FC外の人にも協力頂いたのに、本当に申し訳ない心苦しい結果となった。

以上が抗議文に書かれている今回のトラブルの全容のようです。
この後にツイッターにて声明文の投稿が行われ、たくさんの人の目についた
という感じだと思われます。

今回のトラブルについての私の考え

日本語は時として、かなり複雑で言った人がどういう考えだったのか、どういった意味で口にしたのか、それが相手に伝わらずまるっきり違う意味で受け取る事も多々あります。

今回はちょっとしたすれ違いによる事で発展したのかなとは思います。
きっかけはあったようですが。

その後も色んな事を過剰に捉えすぎて、ツイッターにて暴走してしまった
という感じでしょうか。

今回のトラブルについて、抗議文を書いた人はこう述べています。

ただし私とて、もうこんな不毛な争いをするつもりはありませんので、この抗議文を最後にこれ以上、この案件の事は呟きません。この文章を呼んだ方にもお願いです、これは彼と私の話で決着をつけたいので、捲し立てるような事はご勘弁願います。彼にこの言葉が届くかわかりませんが、お互い矛をしまえる結末になってくれれば幸いです。

なので、可能な限りツイッターの画像やロドストのURLは張り付けずに
紹介とさせていただきます。

今回のまとめ

  • 初心者に何かを教える時は細心の注意を払いましょう、ちょっとした言葉で傷つく事もあります
  • 事実は事実として受け止め、実際に言われていないが感じたからという理由でSNSなどで発言するのは荒れる原因となります、注意しましょう

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする