イベントでもイライラしてる人

FF14では運営から色んなイベントが開催されております。
そのうちの一つで起きたちょっとしたトラブル。
今回はそれについて記事にしていこうと思います。

初っ端からイライラMAXの人

挨拶の後、ログだけで見るといきなり威圧的なチャットを打ち込んでいます。
その後「さがせや」という命令、初対面の人に対して「おまえ」と呼んでる事から
かなり乱暴な言い方が見て取れると思います。

この時の状況としてこんな感じだったようです。

  • ランダムで置かれたサークル4つのうちの一つをある人が見つける
  • 初見さん等もいたので、よくイベント内容がわからずとりあえずサークルに乗ってみる
  • 一つに対して一人が乗らなくてはいけない内容なのに、乗ってきた事に対してブチギレ

そもそも内容がよくわかってなければ、予想で色々やってしまいますよね。
説明があったとは思いますが、読み飛ばす方もたくさんいるのでこのようなハプニングは
割と多かったと思われます。

FF14のカジノでの5つの稼ぎ方

よくわかってない人がいた時はどうする?

さて、内容がいまいちわかってない人がいた場合…皆さんはどういった対応をしますか?
これが高難易度コンテンツなどであれば、説明が少し手間なので時間がかかるのですが
イベントで、しかもやる事がかなり単純な内容ですのでほとんどの人はさっと説明する、という人が多いでしょう。

というのも、楽しむ為に運営が用意してくれたイベントです。
そんな場所で喧嘩腰に話しかけて、ギスギスしちゃうと楽しめません。
それに、少し話し合いながらプレイするだけで全然違いますし、最短で楽にクリアしたいとかの
理由があるのであれば、友達と行ったりそういう人達で集まっていく方がいいでしょう。

イベントに参加するのであれば

イベントに参加して、ミニオンなどが欲しい!という人が多いと思います。
ですが、こういった知らない人と協力するという形になっているのであれば
中での説明は読み飛ばさずにしっかり読みましょう。

また、わからなければとりあえず質問してみるといいでしょう。
そこからわかった人がいれば答えてくれますし(もちろん知っている人も)
わからない人しかいなければ、それはそれでワイワイしながら楽しめると思います。

楽しむ、が一番の目的

どんなコンテンツもそうですが、楽しむというのが目的として作られているはずです。
ギャザラーやクラフター、ハウジングやミニゲーム。
運営の開くこういったイベントなどもそうです。

報酬があるから参加した、という人ももちろんいるでしょうし参加理由自体は特に問題はないと思います。
ただ、ちょっとした事でイライラして人に当たり散らす。
そういう行為をしてしまうのであれば、参加しない方が絶対にいいです。

何もこういったイベントだけではなく、零式などの高難易度コンテンツでも同じです。
ちょっとしたミスをしただけでブチギレるぐらいならやめましょう。
他に理由がある、といった場合でももう少し余裕を持ちましょう。

今回のまとめ

  • イベントに参加するのであれば、楽しく参加できるよう努めよう(説明を聞く、わからない人がいれば説明してあげる等)
  • 簡単にキレない(カルシウム補給しましょう)
  • ゲームは楽しもう

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする